ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
一年のうち365日は釣りのことを考えています 徳島より鮮度の悪いネタをお届けいたします(笑) 最近はソルトにも挑戦中!

2009年11月03日

ルアー自作にチャレンジ!

めっきり寒くなってきた今日この頃・・・・

冬の間にルアー自作に挑戦しようとこの間からゴソゴソとしておりますww

まだ途中経過なんですが自分なりの制作過程をのせてみますビックリ

<必要物品(塗装用品はのぞく)>
ルアー自作にチャレンジ!・バルサ材 ※ホームセンターで200円位  今回は10×30×90を使用
・工具類 カッター 彫刻刀 棒やすり   ペンチやニッパー 瞬間接着剤 糸のこ
・紙やすり 240~400番位
・0.9mmのステンレスワイヤー スレッド
・ドライバーなどワイヤーでアイの形をつくれるもの
・アクリル板もしくはそれにかわるもの   今回は厚さ2mmのものを使用
・ウエイト 今回は7mm2.1gのものを使用
・ポンチ 

どうでもいいんですがこのポンチの説明書が・・・・・・・・・

ルアー自作にチャレンジ!



ちょっぴりエッチハート








①まずはバルサの削りだしから・・・
ルアー自作にチャレンジ!いきなり形が出来上がっていますがまず紙に上・横からみた形をかたどってからバルサを削りますパンチバルサは非常に軽くてやわらかく(世界一軽い木材です)カッター1本でほぼすべて削れます

今回は2枚を張り合わせてワイヤーで中通しするタイプです^^





②中身?の作成w
ルアー自作にチャレンジ!
ワイヤーをドライバーかなんかwに巻きつけたりしてアイを作成しながら長さを調節します
できたワイヤーの折り返しにはスレッドを巻いて瞬間接着剤で補強をしておきます







③もっと中身の作成www
ルアー自作にチャレンジ!ルアー自作にチャレンジ!
リップやウエイトの位置を考えながらバルサを削っていきます
※クランクには糸おもり ペンシルには上記のウエイトを使用
左右がずれないように適宜合わせながら穴をあけたりします
多少の誤差はできたあとにサンドペーパーなどで調節しますダッシュ

次は左右を張り合わせますがここで一応浮き姿勢のチェックをしておきますニコニコ
左右を両面テープや輪ゴムで止めるなどして貼り合わせ水を張ったボールなどでチェックしておきます
ちなみに僕はサラダボールでやってて嫁さんにキレられました・・・・


ここまででOKがでたらいよいよ接着ですパンチ
僕は100均のゼリー状瞬間接着剤でくっつけました
一発勝負になりますのでズレないようにいっきに気合いです!パンチ

このあとかるくサンディングして形を整えたらいったん水で洗浄し自然乾燥・・・・(木の粉とかがあるとまずいので)
下地作りにはいっていきます黄色い星

下地は今回はセルロースセメントでのディッピング(どぶ漬け)です

ルアー自作にチャレンジ!下地や上塗りにはセルロースやウレタン、エポキシなんかが使われていますが両方ともセルロースでいきます(貧乏なんでw)
十分換気に注意しながらルアーの上下を入れ替えながら各4回(計8回)ほどディッピングします
間隔は約6時間~10時間ごとくらいで行いました汗
アクセルのセルロースは短時間で硬化しますがルアービルダーの方たちの評判はさまざまですww



一応下地までが完成・・・
ルアー自作にチャレンジ!

次回はあるかどうかわかりませんが一応塗装編を・・・・




同じカテゴリー(カスタム:ルアー)の記事画像
ひさしぶりに・・・・
ルアー回収機・・・
タチウオ テンヤ
いろいろ自作?
サイレントキラーJrをスライドスイマー化
続・メタルジグ作成
同じカテゴリー(カスタム:ルアー)の記事
 ひさしぶりに・・・・ (2012-05-09 19:27)
 ルアー回収機・・・ (2012-03-11 18:13)
 タチウオ テンヤ (2011-11-21 11:06)
 いろいろ自作? (2011-09-06 16:22)
 サイレントキラーJrをスライドスイマー化 (2011-08-07 19:34)
 続・メタルジグ作成 (2011-06-22 19:58)

この記事へのコメント
いい感じで仕上がっていますね!

小さいのはバランスが難しかったのでは?
Posted by フローターフローター at 2009年11月03日 20:17
>フローターさん

水に浮かしただけだとまぁ大丈夫ですが仕上がってフィールドでみてみたら・・・どんなんでしょう?www
Posted by ノッチ at 2009年11月03日 20:56
こんばんは!
おぉ~!!
楽しみにしてましたよ~♪
ノッチさんのハンドメルアー!
イイ感じで、出来てますね~♪
下地にウエイト・・・凄く丁寧に出来てますね!
見習わなくては(汗

私も下地には悩みましたね~(泣
セルロースが1番の候補だったのですが・・・私はプラサフでいきました!
結構、評判イイみたいです♪

・・・・・・・選んだ1番の理由は安かったからなんですがね(笑
Posted by t2-yat2-ya at 2009年11月03日 21:43
こんばんわ!

とうとう始まりましたね!!

器用に作りますね~(^^)

ワタクシもいざ作ろうとすると、何から
やってよいのやら(汗

完成が楽しみです!!
Posted by 番長 at 2009年11月03日 21:58
>t2-yaさん

いえいえ 結構よくみるとやばいですw
でも作ってるのが楽しいんですよねー^^一緒です^^
Posted by ノッチ at 2009年11月03日 22:21
>番長さん

えーと・・・器用なふりして・・・
すでにカッターで2箇所、彫刻刀でも1ヶ所指をきっています・・・泣

完成する頃には指が数本無くなっているかもしれません・・・・汗
Posted by ノッチ at 2009年11月03日 22:23
皮ポンチ←7mmですかぁ~爆

明日の保育園見学&エギング、頑張ってくださ~い。
Posted by さとっち at 2009年11月03日 22:43
こんばんわ^^
皮ポンチ、不覚にも妙に反応してしまいました(笑
夜な夜なシコシコして作ってた子がついに
塗装する所まで完成したんですね♪
しかし、上手に作りますよね!
先日、オイラもホームセンターという所に行ってきましたが
自分で作るのは無理と判断し、手ぶらで戻ってきました

明日はエギングとついでの見学、頑張ってきてくださいね♪(爆
Posted by asamu at 2009年11月03日 23:06
>さとっちさん

皮ポンチ7mmです・・・www
ちょっと電話対応が悪かった保育園なんでまぁ見るだけってところです^^;
Posted by ノッチ at 2009年11月03日 23:08
>asamuさん

シコシコして作った皮ポンチですwww
作り始めはテンション高いんですが集中力は続きませんねぇwww

ついでの見学、頑張ってきます^^
Posted by ノッチ at 2009年11月03日 23:10
浮き姿勢のチェック難しくなかったですか?
いつも私の場合ここで、予定の形から
ぜ~んぜん違う形に変化してました (>_<)
Posted by wood at 2009年11月03日 23:20
>woodさん

たしかに一発OKというのは難しいですねぇ^^;

できるだけ低重心で作っております^^
まぁ動かしてないからわかりませんが・・・汗
Posted by ノッチ at 2009年11月04日 09:45
ちょ・・・・ここまでやって塗装編やらないのはサギですよ!(笑

僕もおととしビッグベイト作ってる最中に左の人差し指を
骨ラインまで切りました。

お金がないのでバンドエイドで直しましたが、
今度切ったらノッチさんの病院に緊急搬送されます(笑
Posted by パープルパープル at 2009年11月04日 17:55
>パープルさん

指はエポキシの接着でいいですか?

塗装がんばります 汗
Posted by ノッチ at 2009年11月04日 18:52
こんばんわ^^

ルアー作るなんてすごいですね!

製作過程に見入ってしまいました。
勉強になりました^^

でも楽しそうですね~
ヤリだしたらハマリそうです(笑
Posted by ポンタ!ポンタ! at 2009年11月05日 22:46
リクエストした甲斐がありましたねぇ~

どんなカラーになるか楽しみです(笑)
Posted by Cran-King at 2009年11月06日 21:07
>ポンタさん

はまりそうであり面倒くさくもあり・・・笑
でもはやく完成させて自作ルアーで一匹つりたいですー^^
Posted by ノッチ at 2009年11月06日 22:07
>Cran-Kingさん

でも僕はアンタレスのほうが気になって仕方がないですwww
Posted by ノッチ at 2009年11月06日 22:08
やってますねぇ・・・
自分も息子とペンシルベイトを作ったのですが
陸っぱりのときなもので
池のかなたに飛んでろすとしてしまいました
まさか、ボーターの方が拾っても決して投げてみようとは思わないくらい
下手な出来栄えでしたけど
今後の完成が楽しみです
またお知らせください
一番塗装の段階があせってしまって失敗がおおい段階のようですね
Posted by だんべぇ at 2009年11月07日 06:23
>だんべぇさん

思い入れのペンシル残念でしたね・・・汗
最近は微妙に忙しくて塗装はまったく進んでおらず・・・・

はやくしなくちゃ 汗汗
Posted by ノッチノッチ at 2009年11月07日 22:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルアー自作にチャレンジ!
    コメント(20)