2011年06月22日
続・メタルジグ作成
前回の続きです
セメントの型が出来上がったら鉛を流し込んでいきます
強度をだしたければ錫を1割ほど一緒に溶かすといいです

型にワイヤーで作っておいたアイをセットしておきます
型を合わせてずれないように万力か何かで挟んでおいてから鉛をとかしていきます

鉛を吸入しないように気をつけて屋外や換気のできる場所で溶かします
自分は屋外でゴーグルを装着し、マスクは二重&扇風機で風向きを調節して行いました
溶かしていると不純物が浮いてくるので気になる方は網ですくいましょう
※鍋は100均のもので金づちで叩いて注ぎ口を作っています
鉛が十分溶けてきたら・・・・

型に流し込みます
すぐに冷えてしますので火から外したらすぐに流し込みます
流し込み口は大きめの方がいいですね
流し込んだ後は数秒で固まってきます
エア抜きや注ぎ口の鉛をみていると固まるのがわかりますので十分固まったら型を外します
はい!出来上がり!(笑)
“巣”だらけwww
できてすぐの型は巣ができやすいようです
また、流し込むスピードや入れ方?など徐々に感覚で分かってくるのでそれまでこんな失敗が続きます 笑
ですので最初はアイを入れずにコツがわかって型がこなれてくるまで?固めては取り出して再度溶かす・・・と繰り返して上手くいくようになったら本格的にアイを入れて作ればいいかと思います

なんとか形になってきました 笑
水をはった容器を横に置いておき入れるといいかと
ここまでで出来たものがコレ・・・・
写真でわかるようにアイの部分の型が大きかったのでアイにも鉛がくっついています
のちのちこいつをとる作業が非常にめんどいので型を作るときにできるだけ正確に作ることをおススメします 笑
注入口やエア抜き用の穴に付いた鉛やバリは園芸用のハサミ(笑)であらかた取ったあと、ヤスリやサンドペーパーできれいにします
できれば手袋をするなどして直接触らないようにしたほうがいいと思います
もちろんマスクも
奇麗にとれたらこれでメタルジグの原型の完成です
あとはホログラムシートやあわびシートや塗装などをして奇麗に仕上げていきます

自分は100均のホログラムテープ(4本入り!)とあわびシート、マイラーチューブなどを使用
して塗装しました

サンドペーパーでツルツルまでするのが面倒だったのでw一度ウレタンにドブ付けしました
ウレタンは固まると取るのが面倒なので半乾き?のときに面棒や棒(自分はアイを作ったステンの余りを使用)であらかた取っておくと後の作業が楽です

両側面にホログラムテープを貼りつけます
段差をうめ上から塗料がのりやすくする為に再度ウレタンにドブ付けします
文字が多くてスイマセン・・・

後は自分の好みで塗装などして・・・・
※しなくても全然問題ありません
・・・・完成

自作のアシストフックを装着
なかなかきれいに見えますよ!?
ブログでは 笑





セメントの型が出来上がったら鉛を流し込んでいきます

強度をだしたければ錫を1割ほど一緒に溶かすといいです

型にワイヤーで作っておいたアイをセットしておきます

型を合わせてずれないように万力か何かで挟んでおいてから鉛をとかしていきます
鉛を吸入しないように気をつけて屋外や換気のできる場所で溶かします

自分は屋外でゴーグルを装着し、マスクは二重&扇風機で風向きを調節して行いました

溶かしていると不純物が浮いてくるので気になる方は網ですくいましょう

※鍋は100均のもので金づちで叩いて注ぎ口を作っています

鉛が十分溶けてきたら・・・・
型に流し込みます

すぐに冷えてしますので火から外したらすぐに流し込みます

流し込み口は大きめの方がいいですね

流し込んだ後は数秒で固まってきます

エア抜きや注ぎ口の鉛をみていると固まるのがわかりますので十分固まったら型を外します
はい!出来上がり!(笑)
できてすぐの型は巣ができやすいようです

また、流し込むスピードや入れ方?など徐々に感覚で分かってくるのでそれまでこんな失敗が続きます 笑
ですので最初はアイを入れずにコツがわかって型がこなれてくるまで?固めては取り出して再度溶かす・・・と繰り返して上手くいくようになったら本格的にアイを入れて作ればいいかと思います
なんとか形になってきました 笑
水をはった容器を横に置いておき入れるといいかと

写真でわかるようにアイの部分の型が大きかったのでアイにも鉛がくっついています
のちのちこいつをとる作業が非常にめんどいので型を作るときにできるだけ正確に作ることをおススメします 笑
注入口やエア抜き用の穴に付いた鉛やバリは園芸用のハサミ(笑)であらかた取ったあと、ヤスリやサンドペーパーできれいにします

できれば手袋をするなどして直接触らないようにしたほうがいいと思います


奇麗にとれたらこれでメタルジグの原型の完成です

あとはホログラムシートやあわびシートや塗装などをして奇麗に仕上げていきます

自分は100均のホログラムテープ(4本入り!)とあわびシート、マイラーチューブなどを使用
して塗装しました

サンドペーパーでツルツルまでするのが面倒だったのでw一度ウレタンにドブ付けしました

ウレタンは固まると取るのが面倒なので半乾き?のときに面棒や棒(自分はアイを作ったステンの余りを使用)であらかた取っておくと後の作業が楽です

両側面にホログラムテープを貼りつけます

段差をうめ上から塗料がのりやすくする為に再度ウレタンにドブ付けします

文字が多くてスイマセン・・・

後は自分の好みで塗装などして・・・・
※しなくても全然問題ありません
・・・・完成
自作のアシストフックを装着

なかなかきれいに見えますよ!?
ブログでは 笑
Posted by ノッチ at 19:58│Comments(18)
│カスタム:ルアー
この記事へのコメント
既製品と遜色ない出来栄えじゃあないっすか(≧∇≦)
あとはこのジグで釣るだけですね(o^∀^o)
あとはこのジグで釣るだけですね(o^∀^o)
Posted by ロクエフ at 2011年06月22日 20:04
>ロクエフさん
既製品以上に釣れるはずですwww
まあ使うかどうかはヒ・ミ・ツ❤
既製品以上に釣れるはずですwww
まあ使うかどうかはヒ・ミ・ツ❤
Posted by ノッチ
at 2011年06月22日 20:31

意外と綺麗に仕上がっていますね(びっくり)
作成途中は・・・・・
これは、つれるでしょう!
作成途中は・・・・・
これは、つれるでしょう!
Posted by グレバスター at 2011年06月22日 22:29
>グレバスターさん
どうでしょう…笑
投げる人に問題があるかもしれませんが
どうでしょう…笑
投げる人に問題があるかもしれませんが

Posted by ノッチ at 2011年06月22日 23:35
手間暇かかりますね
余りロストもしないので、僕は買うかな?
余りロストもしないので、僕は買うかな?
Posted by ムチャ at 2011年06月23日 01:07
ベット上工房、恐るべしです。
Posted by FP at 2011年06月23日 08:38
>ムチャさん
手間暇かかりますね
準備ができたら早いですけど・・・
僕は使わないので買わないかなw
作るのが趣味なんでw
手間暇かかりますね
準備ができたら早いですけど・・・
僕は使わないので買わないかなw
作るのが趣味なんでw
Posted by ノッチ at 2011年06月23日 10:07
>FPさん
すでにベッドの役割が半分ほどしかないようで・・・汗
すでにベッドの役割が半分ほどしかないようで・・・汗
Posted by ノッチ at 2011年06月23日 10:07
こんばんは!
ノッチさんの記事は、毎回私の部屋で撮影したんじゃないか、辺りを見渡す者です( ゚∀゚)ノ
その昔、釣り具屋の隅に売れ残ってたdo-itのモールド!
あまりの流れの悪るさに、ちょっとでも流れ易い様にコンロで暖め・・・
「過ぎて」
ドロドロにした友達が居ます(笑)
ノッチさんの記事は、毎回私の部屋で撮影したんじゃないか、辺りを見渡す者です( ゚∀゚)ノ
その昔、釣り具屋の隅に売れ残ってたdo-itのモールド!
あまりの流れの悪るさに、ちょっとでも流れ易い様にコンロで暖め・・・
「過ぎて」
ドロドロにした友達が居ます(笑)
Posted by ちんねん
at 2011年06月23日 20:11

ちょっとチャレンジしてみたいけど、エアブラシ持ってないし、なにより時間が無さすぎですわ...。
ひょっとして、自分のために作ってくれたん?
喜んでテスターになってあげるわ~。笑
ひょっとして、自分のために作ってくれたん?
喜んでテスターになってあげるわ~。笑
Posted by さとっち@徳島 at 2011年06月23日 21:04
えーっと
送付先は******** よろぴく
送付先は******** よろぴく
Posted by kekoyuya2001 at 2011年06月23日 22:28
>ちんねんさん
よく似たお部屋のようで 笑
モールドなんて高級品は手が出ませんが溶けるんですか!?
まぁ作るのが趣味みたいなもんなので使いませんけどねw
よく似たお部屋のようで 笑
モールドなんて高級品は手が出ませんが溶けるんですか!?
まぁ作るのが趣味みたいなもんなので使いませんけどねw
Posted by ノッチ at 2011年06月23日 23:40
>さとっちさん
作るのは手間やしなぁ・・・
たぶんさとっちさんは時間的に無理やろー!?
DVD見る時間もないくらいやし・・・
わいみたいに家事ほったらかしだったらいけるだろうけどw
まぁ自分ではあまり使わんしなぁ・・・・
おかわりいったらあげるわw
作るのは手間やしなぁ・・・
たぶんさとっちさんは時間的に無理やろー!?
DVD見る時間もないくらいやし・・・
わいみたいに家事ほったらかしだったらいけるだろうけどw
まぁ自分ではあまり使わんしなぁ・・・・
おかわりいったらあげるわw
Posted by ノッチ at 2011年06月23日 23:42
kekoyuya2001 さん
お久しぶりです^^
本当にいるんならいつでも送りますよー^^
まぁ実物みたらガッカリするかもですわーw
お久しぶりです^^
本当にいるんならいつでも送りますよー^^
まぁ実物みたらガッカリするかもですわーw
Posted by ノッチ at 2011年06月23日 23:43
キレイな華ね・・・(ウットリ)。
奥様もコレでGETされたのが容易に想像できます。
きっとここが「エンゲージメタルジグ」の発祥の地となることでしょう。
奥様もコレでGETされたのが容易に想像できます。
きっとここが「エンゲージメタルジグ」の発祥の地となることでしょう。
Posted by パープル
at 2011年06月24日 12:57

>パープルさん
鉛の華ですw
花から出る粉末の香りが非常に体にいいと評判です
鉛の華ですw
花から出る粉末の香りが非常に体にいいと評判です
Posted by ノッチ at 2011年06月24日 15:15
鉛?
金の延べ棒に見えましたが??
金の延べ棒に見えましたが??
Posted by さとっち@徳島 at 2011年06月24日 20:36
>さとっちさん
投げたら爆釣まちがいないよw
フックは買ってねw
投げたら爆釣まちがいないよw
フックは買ってねw
Posted by ノッチ at 2011年06月24日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。