2011年11月29日
合同練習・・・
カムバックタチウオ~
と叫んでみます
シーズン終了間際・・・最近まったくブログタイトルに反する釣りの内容ですが、仕方ありません・・・
歳のなのでボートを準備することができない体になっていますので・・・
ということで今朝はムチャさんと一緒にタチウオへ・・・
風も少しだけで上げ潮(中潮)・・・寒さも少し落ち着いており釣りをするにはいい環境です
到着時には釣り人も自分とムチャさんの2人だけ・・・
少しして2人組(エサ)ともう1人(ワインド)の方が来ましたがやはり全体的には釣り人は少ない感じでしょうか・・・?
しばらくキャストしてるとすぐにとなりのムチャさんが釣りあげるのを確認・・・
それをみて水汲みバケツに水をはりますが・・・それがいけなかったようで(笑)まったくアタリがありません・・・
結局30分ほど遅れで1尾目をゲット・・・
かけた時はかるーい感じだったんですが、尋常でない突っ込みです・・・
なんとかあげると・・・

指4本強
長さ1m強のナイスなタチウオ
ムチャさんからはドラゴンフィッシャーマンの称号をもらいました(ウソ)
結局・・・

合計6本・・・
一時期に比べれば少ないしアタリも減っていますが(今日でアタリは8回程度)いい感じに釣りをすることができました
ちなみにムチャさんトラブルに見舞いながらもまたしても2ケタ釣り・・・・異次元です・・・

と叫んでみます

シーズン終了間際・・・最近まったくブログタイトルに反する釣りの内容ですが、仕方ありません・・・
歳のなのでボートを準備することができない体になっていますので・・・

ということで今朝はムチャさんと一緒にタチウオへ・・・
風も少しだけで上げ潮(中潮)・・・寒さも少し落ち着いており釣りをするにはいい環境です

到着時には釣り人も自分とムチャさんの2人だけ・・・
少しして2人組(エサ)ともう1人(ワインド)の方が来ましたがやはり全体的には釣り人は少ない感じでしょうか・・・?
しばらくキャストしてるとすぐにとなりのムチャさんが釣りあげるのを確認・・・


結局30分ほど遅れで1尾目をゲット・・・
かけた時はかるーい感じだったんですが、尋常でない突っ込みです・・・

指4本強
長さ1m強のナイスなタチウオ

ムチャさんからはドラゴンフィッシャーマンの称号をもらいました(ウソ)
結局・・・
合計6本・・・
一時期に比べれば少ないしアタリも減っていますが(今日でアタリは8回程度)いい感じに釣りをすることができました

ちなみにムチャさんトラブルに見舞いながらもまたしても2ケタ釣り・・・・異次元です・・・

2011年11月27日
最近のお買いもの・・・
地元ごひいきの?釣り具店のセールも終わり、もぬけのカラになっております
今回もいろいろ物色してますが、時期だったのでタチウオ用品などをメインに買いました

以前書いた防寒のアンダーとドリフトアックス・・・写真以外にも10パックくらい買っています・・・
濡れたテトラとか危ないのでフェルトスパイクのブーツも買いました
ただ・・・フェルトの減りが早いですね・・・
バス用のスピナーベイトは違う店で・・・これも4ヶほど追加購入・・・
その他もろもろ・・・この数倍買ってます
他の店でもぼちぼちセールはしていますが、やっぱりいはら釣具にはかないませんね・・・

ビッグベイト用のロッドもTR‐FRに入れ替えました
4オンスまで大丈夫なんで、そこはいいんですが、もう少しマイルドな感じ(それでいて4オンスまでのままで)が欲しいところですねえ・・・
全部ヘラクレスに入れ替える予定だったんですが、安かったのでこちらにしました
・・・と釣具のことばっかりなんですが、久々に?家族サービスで水族館へいってきました


魚好きにさせるためにあらゆる手段を行使中・・・w
帰りにちょっとだけ寄り道・・・


売れ筋商品の品ぞろえはなかなかよかったんですが、値段は普通?でしょうか・・・
はやりいはらセールの破壊力を思い知らされましたね・・・笑

今回もいろいろ物色してますが、時期だったのでタチウオ用品などをメインに買いました

以前書いた防寒のアンダーとドリフトアックス・・・写真以外にも10パックくらい買っています・・・
濡れたテトラとか危ないのでフェルトスパイクのブーツも買いました

ただ・・・フェルトの減りが早いですね・・・

バス用のスピナーベイトは違う店で・・・これも4ヶほど追加購入・・・
その他もろもろ・・・この数倍買ってます

他の店でもぼちぼちセールはしていますが、やっぱりいはら釣具にはかないませんね・・・
ビッグベイト用のロッドもTR‐FRに入れ替えました

4オンスまで大丈夫なんで、そこはいいんですが、もう少しマイルドな感じ(それでいて4オンスまでのままで)が欲しいところですねえ・・・
全部ヘラクレスに入れ替える予定だったんですが、安かったのでこちらにしました

・・・と釣具のことばっかりなんですが、久々に?家族サービスで水族館へいってきました

魚好きにさせるためにあらゆる手段を行使中・・・w
帰りにちょっとだけ寄り道・・・
売れ筋商品の品ぞろえはなかなかよかったんですが、値段は普通?でしょうか・・・
はやりいはらセールの破壊力を思い知らされましたね・・・笑
2011年11月21日
タチウオ テンヤ
ぼちぼちシーズンも終盤でしょうか・・・
今年はタチウオテンヤでの引き釣りもしてみたんですが、釣果のほうは・・・でした
初めてのテンヤということで、高いやつを買うよりまずはやってみてから・・・ということでワゴンにはいっていた60円/個のテンヤをいくつか買いました

塗装もなにも無い武骨なテンヤw
でも一応餌をまく銅線もワイヤーリーダーも付属しています
最初なんで何もわからなかったんですが、餌に突き刺すキーパー部分?も1個しかなくずれやすいんですね・・・
市販品のをみるといろいろありますね・・・

これはフックキーパー部分が3ヶ所あります
作りもいいですよね

これはエサの口から支持となる棒をいれることでエサ持ちをよくする工夫がされています
なるほどなるほど・・・
やってみてわかったのはとにかくエサがずれたりちぎれて手返しが悪くなるのでいかにそれを無くしてできるだけ水に仕掛けをいれておけるか・・・ですね
ということでマネしてみましたw

家にあるあまりもののステンレスワイヤーを使ってみました
材料費はただで多少マシな感じになったかな?
材料がなくても200円程度でそろうと思います
ヘッドの色は・・・関係ないということでw
結局これでも多少マシになった程度でやっぱりエサがずれますね・・・
エサを針持ちのいいものに変えるのも手ですね
それか・・・もう少し餌をきちんとホールドできるような感じに作ろうか・・・
・・・と思ったらあったんですねw
異様な値段ですけど

でもなんかパーツが増えすぎると食いけが減るような気がするのは自分だけでしょうか・・・
まぁルアーの工夫よりはいかに良いポイントにルアー・エサを送り届けるかが重要な釣りだと思うので、創意工夫はほどほどに・・・
そういいながら・・・

ワインド用にアワビ仕様にしたジグヘッド・・・
金がかかるだけで釣果に直結しないかは秘密
まぁ気分の問題です
今年はタチウオテンヤでの引き釣りもしてみたんですが、釣果のほうは・・・でした

初めてのテンヤということで、高いやつを買うよりまずはやってみてから・・・ということでワゴンにはいっていた60円/個のテンヤをいくつか買いました

塗装もなにも無い武骨なテンヤw
でも一応餌をまく銅線もワイヤーリーダーも付属しています

最初なんで何もわからなかったんですが、餌に突き刺すキーパー部分?も1個しかなくずれやすいんですね・・・

市販品のをみるといろいろありますね・・・

これはフックキーパー部分が3ヶ所あります

作りもいいですよね


これはエサの口から支持となる棒をいれることでエサ持ちをよくする工夫がされています

なるほどなるほど・・・
やってみてわかったのはとにかくエサがずれたりちぎれて手返しが悪くなるのでいかにそれを無くしてできるだけ水に仕掛けをいれておけるか・・・ですね

ということでマネしてみましたw
家にあるあまりもののステンレスワイヤーを使ってみました

材料費はただで多少マシな感じになったかな?
材料がなくても200円程度でそろうと思います

ヘッドの色は・・・関係ないということでw
結局これでも多少マシになった程度でやっぱりエサがずれますね・・・
エサを針持ちのいいものに変えるのも手ですね

それか・・・もう少し餌をきちんとホールドできるような感じに作ろうか・・・
・・・と思ったらあったんですねw
異様な値段ですけど


でもなんかパーツが増えすぎると食いけが減るような気がするのは自分だけでしょうか・・・

まぁルアーの工夫よりはいかに良いポイントにルアー・エサを送り届けるかが重要な釣りだと思うので、創意工夫はほどほどに・・・
そういいながら・・・
ワインド用にアワビ仕様にしたジグヘッド・・・
金がかかるだけで釣果に直結しないかは秘密

まぁ気分の問題です

2011年11月16日
タチウオ&ロッドホルダー自作
ひさびさに?タチウオいってきました
最近寒くなってきたのと同時に徐々に釣果も寒くなってきているんですが・・・
今日も・・・
9匹
いや・・・数の方は別に納得なんですけど内容がブーでしたね・・・
場所取りの関係もあり4時ごろには釣りをしてたんですけど早々に7匹ほどゲット・・・暗いうちからこの釣果だと30匹くらいいくかも・・・と思ってたんですけど・・・なんと6時前から7時半までのゴールデンタイムにたった1匹のみ・・・
何が起こっているの???あたりも数回のみ・・・
結局早めにきたのに釣り人も3人のみ・・・もうダメになってきている???
近くのおっちゃんに聞くと多分12月中旬までは大丈夫とのこと・・・
ただこのおっちゃんがくせ者でしたわ・・・自称?“この波止の一番の古株”とのことでここで20年くらいタチウオをしていたとのこと・・・
でも最近は“小さいのしか釣れないので”何年も前にタチウオをやめたとのこと・・・
“おまはんの釣ったんも小さいなぁ・・・!”といわれました・・・古株さんに
ちなみに古株さんはサビキでアジを狙ってました・・・風が強くて投げれてませんでしたけど
“20㎝くらいの大きいんがくるんじゃわぁ”とのことでした・・・・
またタチウオにやられました・・・
触れてないはずなのに・・・かすっただけでもすごい出血します・・・3回目です・・・(これは止まってからの写真です ちなみに1時間以上とまりませんでした・・・肝臓わるいんかな・・・汗)
ちなみにジアイだったので(自分にはジアイはきませんでしたがw)止血もせず垂れ流しのまま延々とキャストしてました・・・
遠心力で血がキャストのたびに飛び散ってましたwww看護師の鏡です
それとクーラーにロッドホルダーを取り付けました

ホームセンターにある適当なものとステンレスのネジとボンドがあればすぐできます
予算も・・・・えーっと・・・4つロッドホルダー付けて600円くらいかな?

内側まで貫通させないようにした穴をあけてから水に強いボンドを塗ったステンレスネジをうちこめば5分で完成です

完成
下側が底がついていないので使い勝手悪いかな?と思ってましたが全然問題なし!
かなり便利になりました
一応大きさの違うホルダーにしてタモがはいるようにもしてみました(試していませんがw)

最近寒くなってきたのと同時に徐々に釣果も寒くなってきているんですが・・・
今日も・・・
いや・・・数の方は別に納得なんですけど内容がブーでしたね・・・

場所取りの関係もあり4時ごろには釣りをしてたんですけど早々に7匹ほどゲット・・・暗いうちからこの釣果だと30匹くらいいくかも・・・と思ってたんですけど・・・なんと6時前から7時半までのゴールデンタイムにたった1匹のみ・・・
何が起こっているの???あたりも数回のみ・・・

結局早めにきたのに釣り人も3人のみ・・・もうダメになってきている???
近くのおっちゃんに聞くと多分12月中旬までは大丈夫とのこと・・・
ただこのおっちゃんがくせ者でしたわ・・・自称?“この波止の一番の古株”とのことでここで20年くらいタチウオをしていたとのこと・・・
でも最近は“小さいのしか釣れないので”何年も前にタチウオをやめたとのこと・・・
“おまはんの釣ったんも小さいなぁ・・・!”といわれました・・・古株さんに
ちなみに古株さんはサビキでアジを狙ってました・・・風が強くて投げれてませんでしたけど
“20㎝くらいの大きいんがくるんじゃわぁ”とのことでした・・・・
触れてないはずなのに・・・かすっただけでもすごい出血します・・・3回目です・・・(これは止まってからの写真です ちなみに1時間以上とまりませんでした・・・肝臓わるいんかな・・・汗)
ちなみにジアイだったので(自分にはジアイはきませんでしたがw)止血もせず垂れ流しのまま延々とキャストしてました・・・
遠心力で血がキャストのたびに飛び散ってましたwww看護師の鏡です

それとクーラーにロッドホルダーを取り付けました

ホームセンターにある適当なものとステンレスのネジとボンドがあればすぐできます
予算も・・・・えーっと・・・4つロッドホルダー付けて600円くらいかな?
内側まで貫通させないようにした穴をあけてから水に強いボンドを塗ったステンレスネジをうちこめば5分で完成です

完成

下側が底がついていないので使い勝手悪いかな?と思ってましたが全然問題なし!
かなり便利になりました

一応大きさの違うホルダーにしてタモがはいるようにもしてみました(試していませんがw)
2011年11月11日
JB エリート5
久しぶりのバスネタですが・・・
JBエリート5が終了しました。興味のある方は結果をご覧になっているかとは思いますが優勝は青木選手。去年の芦ノ湖戦につづきの連覇となりました
ところでエリート5はいつも混乱をさけるため(メディアでの放送などもあるため?)場所は非公開となっていますよね・・・
まぁプラの写真1枚でもみれば地元の人間にはどこかはわかるんですが、ファンあってのトーナメントなのに・・・とちょっと思ってしまいますね
テレビで放映されるし、またファンサービスの試合とは違うとのことなんでしょうか?
しかもJBのホームページでは日程も11/6~7(実際行ったのは8~9)となっており最終で試合当日になっても変更はされていませんでしたがこれはいったい・・・・?
結局休みのあった本番前日に少し様子がみれただけでした
15時ごろスロープへいくと(この時点では試合日と思っていたので帰着に合わせて見に行った)ちょうど今江選手と青木選手が帰ってくるところでした。
バックシートにメディアがのっていなかったので某選手に聞いてみると・・・
ノッチ :今日は試合ではないんですか?
〇〇選手:いや・・・非公開・・・(ボソっとつぶやきながら背中をむけそのまま歩いていく・・・)
いやいやいや・・・それがかりにも“プロ”と呼ばれる人間のファンに対する(あんたのファンではないが)態度でしょうか?
例え本部からかん口令が敷かれていたとしても“すいません、非公開なんでお伝えできないんです。でも応援してくださいね”くらい言えないんでしょうか?
この人は以前話したときもそんな態度でまったく人の目もみないしそっぽを見ていましたね・・・性格もあるでしょうがちょっとどうでしょう・・・
以前Kプロと話ししたときも態度の悪さが目立ちましたがこれだからG軍団は嫌いです
※ファンの方にはすいません
だってプロということはそれを生業として仕事しているんですよね?
自分が同じことをすればどうでしょう?
患者さん:この点滴には何が入っているんですか?
ノッチ:いや・・・非公開・・・・(そっぽを向いて退室・・・)
患者さん:昨日までと少し大きさが変わってるんですが・・・
ノッチ:いや・・・非公開・・・
えっ!?ちょっと違う???
だいたい非公開っていったって目の前にギャラリーがみにきている時点で来ているものにとっては公開されているんだよ!!ってつっこみたくなります 笑
ふう・・・ひさびさに毒を吐きましたw
こちらは今江選手

徳島にくるたび写真をとってもらったり話をすこししますが、本当にファンサービスがよくて愛想のいい方です
話しかけられずにそばにいても呼んでくれて写真をとってくれたらいいろいろ話をしてくれます。
誰かさんとは大違いです。

こちらはイマカツブログより写真を拝借・・・
残念ながら大先生は2位でしたが、普段旧吉で釣りをしている人間ならそのスコアの価値がわかるはずです・・・
しょうがないのでこの日曜日に開かれる真のエリート5で雪辱をはらしますね?
・・・ああ・・・いつもの大会ですw
JBエリート5が終了しました。興味のある方は結果をご覧になっているかとは思いますが優勝は青木選手。去年の芦ノ湖戦につづきの連覇となりました

ところでエリート5はいつも混乱をさけるため(メディアでの放送などもあるため?)場所は非公開となっていますよね・・・
まぁプラの写真1枚でもみれば地元の人間にはどこかはわかるんですが、ファンあってのトーナメントなのに・・・とちょっと思ってしまいますね

テレビで放映されるし、またファンサービスの試合とは違うとのことなんでしょうか?
しかもJBのホームページでは日程も11/6~7(実際行ったのは8~9)となっており最終で試合当日になっても変更はされていませんでしたがこれはいったい・・・・?
結局休みのあった本番前日に少し様子がみれただけでした

15時ごろスロープへいくと(この時点では試合日と思っていたので帰着に合わせて見に行った)ちょうど今江選手と青木選手が帰ってくるところでした。
バックシートにメディアがのっていなかったので某選手に聞いてみると・・・
ノッチ :今日は試合ではないんですか?
〇〇選手:いや・・・非公開・・・(ボソっとつぶやきながら背中をむけそのまま歩いていく・・・)
いやいやいや・・・それがかりにも“プロ”と呼ばれる人間のファンに対する(あんたのファンではないが)態度でしょうか?
例え本部からかん口令が敷かれていたとしても“すいません、非公開なんでお伝えできないんです。でも応援してくださいね”くらい言えないんでしょうか?
この人は以前話したときもそんな態度でまったく人の目もみないしそっぽを見ていましたね・・・性格もあるでしょうがちょっとどうでしょう・・・
以前Kプロと話ししたときも態度の悪さが目立ちましたがこれだからG軍団は嫌いです

だってプロということはそれを生業として仕事しているんですよね?
自分が同じことをすればどうでしょう?
患者さん:この点滴には何が入っているんですか?
ノッチ:いや・・・非公開・・・・(そっぽを向いて退室・・・)
患者さん:昨日までと少し大きさが変わってるんですが・・・
ノッチ:いや・・・非公開・・・
えっ!?ちょっと違う???
だいたい非公開っていったって目の前にギャラリーがみにきている時点で来ているものにとっては公開されているんだよ!!ってつっこみたくなります 笑
ふう・・・ひさびさに毒を吐きましたw
こちらは今江選手
徳島にくるたび写真をとってもらったり話をすこししますが、本当にファンサービスがよくて愛想のいい方です

話しかけられずにそばにいても呼んでくれて写真をとってくれたらいいろいろ話をしてくれます。
誰かさんとは大違いです。

こちらはイマカツブログより写真を拝借・・・
残念ながら大先生は2位でしたが、普段旧吉で釣りをしている人間ならそのスコアの価値がわかるはずです・・・
しょうがないのでこの日曜日に開かれる真のエリート5で雪辱をはらしますね?
・・・ああ・・・いつもの大会ですw
2011年11月08日
防寒対策・・・
最近はまだ暖かい日があるとはいえ、いよいよ波止の釣りが辛い時期がやってきました
自分は極度の寒がりなんで去年はこんなんで・・・
釣りに行く準備に超絶時間がかかる上に、これだけ着ても着ぶくれするだけで寒い・・・
これはどげんかせんといかん!!と今年は考えて防寒対策をすることに・・・
基本的に防寒のレイヤードとしては外から・・・
①風や雨をシャットアウトするアウター
②保温のためのミドル
③サーモ系などのあたたかいアンダー
※波止などでまったく動かず汗をかかないような場合はメリノウールなど保温にたけたもの
と考えてレイヤードする必要があります。全部にお金をかけるわけにはいかないのでまずは一番重要なインナーを揃えることに・・・(結局アウターも買うんですけどね)

<シマノ ブレスハイパー℃シリーズ>
①アンダータイツ超極厚 11800円
②アンダーシャツ中厚 4750円
③ロングソックス超極厚 4100円
うーん・・・お値段もハイパーですね・・・
セールでなかったら絶対手がでないっすね・・・
ちなみにユニクロのヒートテックは人によってはコストパフォーマンスもいいし結構暖かいと聞きますが、自分にはまったく効果なし・・・寒し・・・ってゆうか汗かかんし・・・みたいな
ミズノのブレスサーモは評判いいみたいですね
アウターはまだ買っていませんが・・・というか無理に買う必要はないんですが思い立ったら買わないといられない性格なもので検討中なんですが・・・
まずはアウターに何を求めるかによって違ってきますね
防寒 防水 透湿 防風 生地の強さやメンテナンス性、デザインなど・・・
また防寒でも一枚ものでインナーや中綿の有無などなど・・・まぁゴアテックスの中綿付きのが一番いいような気もしますが、気が遠くなるくらいの金額なものもありますね・・・
ゴアテックスでいくなら・・・(波止の釣りで必要か???)

<ダイワ>
DW-1201 定価62475円
釣具メーカーだけあって手首が2重構造になっており、ネオプレーンの水滴侵入ガードがついています
その他細かい部分に釣りのためのノウハウがはいっています
ただ、ダイワにしてもシマノにしても会社名がデカデカとはいっている上にデザインもややおっさんくさい・・・まぁおっさんなんですけど
あと逆の意味で恥ずかしい・・・(防波堤に上下ダイワのゴアテックス?みたいな)
釣具メーカーほど釣りに特化してなくていいのならアウトドアブランドのものがデザインは奇麗なのがありますね
もちろん登山メーカーなどが多いので品質は間違いないでしょう
ただ、根本的に釣りと登山は違うので(特に波止などは動きも少ないので動きやすさ・軽さよりも防寒や手首の2重ガードなどがほしいところです)得手不得手はあるでしょうか・・・

<モンベル>
ドロワットパーカ
ゴア2レイヤー 中シンサレート入り
約680g
定価:29800円

<モンベル>
ダイナアクションパーカ
ゴアテックス3レイヤー 保温材なし
約400g
定価:33200円

<THE NORTH FACE>
マウンテンパーカー
ゴアテックス2層
定価:48300円

<Foxfire>
アルセドジャケット
ゴアテックスパックライト
360g
定価:29400円
※ティムコがアウトドアブランドとして作ったメーカーです
ゴアテックスでなくてよければユニットシステムといってインナーの取り外しができるタイプのものがあります
そして・・・

貴族のためのブランド・・・
<アークテリクス>
アルファ SV ジャケット
3レイヤー
定価:90300円 541g
普通に10万越えするジャケットがゴロゴロしてるメーカーです・・・
沖磯の釣りなんかはゴアテックスがいいみたいですが(よく動くので軽量で動きやすく防風・防水がしっかりしているうえ生地が強く磯に座っても破れにくい)防波堤ではちょっとした撥水処理のしてあるダウンやその辺のアウターで大丈夫という気もしますねwww
今の時期防寒具のセールもよくしてますし型落ちのやっすーい上下でもいいかなぁ・・・
各社ゴアテックスの下位ランクモデルとして自社開発のメンブレンを使用した少しだけ安いのもありますし・・・結局ダイワにしそうな気が

自分は極度の寒がりなんで去年はこんなんで・・・

釣りに行く準備に超絶時間がかかる上に、これだけ着ても着ぶくれするだけで寒い・・・

これはどげんかせんといかん!!と今年は考えて防寒対策をすることに・・・

基本的に防寒のレイヤードとしては外から・・・
①風や雨をシャットアウトするアウター
②保温のためのミドル
③サーモ系などのあたたかいアンダー
※波止などでまったく動かず汗をかかないような場合はメリノウールなど保温にたけたもの
と考えてレイヤードする必要があります。全部にお金をかけるわけにはいかないのでまずは一番重要なインナーを揃えることに・・・(結局アウターも買うんですけどね)
<シマノ ブレスハイパー℃シリーズ>
①アンダータイツ超極厚 11800円
②アンダーシャツ中厚 4750円
③ロングソックス超極厚 4100円
うーん・・・お値段もハイパーですね・・・

セールでなかったら絶対手がでないっすね・・・

ちなみにユニクロのヒートテックは人によってはコストパフォーマンスもいいし結構暖かいと聞きますが、自分にはまったく効果なし・・・寒し・・・ってゆうか汗かかんし・・・みたいな

アウターはまだ買っていませんが・・・というか無理に買う必要はないんですが思い立ったら買わないといられない性格なもので検討中なんですが・・・
まずはアウターに何を求めるかによって違ってきますね
防寒 防水 透湿 防風 生地の強さやメンテナンス性、デザインなど・・・
また防寒でも一枚ものでインナーや中綿の有無などなど・・・まぁゴアテックスの中綿付きのが一番いいような気もしますが、気が遠くなるくらいの金額なものもありますね・・・

ゴアテックスでいくなら・・・(波止の釣りで必要か???)

<ダイワ>
DW-1201 定価62475円
釣具メーカーだけあって手首が2重構造になっており、ネオプレーンの水滴侵入ガードがついています
その他細かい部分に釣りのためのノウハウがはいっています
ただ、ダイワにしてもシマノにしても会社名がデカデカとはいっている上にデザインもややおっさんくさい・・・まぁおっさんなんですけど

あと逆の意味で恥ずかしい・・・(防波堤に上下ダイワのゴアテックス?みたいな)
釣具メーカーほど釣りに特化してなくていいのならアウトドアブランドのものがデザインは奇麗なのがありますね

もちろん登山メーカーなどが多いので品質は間違いないでしょう
ただ、根本的に釣りと登山は違うので(特に波止などは動きも少ないので動きやすさ・軽さよりも防寒や手首の2重ガードなどがほしいところです)得手不得手はあるでしょうか・・・

<モンベル>
ドロワットパーカ
ゴア2レイヤー 中シンサレート入り
約680g
定価:29800円

<モンベル>
ダイナアクションパーカ
ゴアテックス3レイヤー 保温材なし
約400g
定価:33200円

<THE NORTH FACE>
マウンテンパーカー
ゴアテックス2層
定価:48300円

<Foxfire>
アルセドジャケット
ゴアテックスパックライト
360g
定価:29400円
※ティムコがアウトドアブランドとして作ったメーカーです
ゴアテックスでなくてよければユニットシステムといってインナーの取り外しができるタイプのものがあります
そして・・・

貴族のためのブランド・・・
<アークテリクス>
アルファ SV ジャケット
3レイヤー
定価:90300円 541g
普通に10万越えするジャケットがゴロゴロしてるメーカーです・・・
沖磯の釣りなんかはゴアテックスがいいみたいですが(よく動くので軽量で動きやすく防風・防水がしっかりしているうえ生地が強く磯に座っても破れにくい)防波堤ではちょっとした撥水処理のしてあるダウンやその辺のアウターで大丈夫という気もしますねwww
今の時期防寒具のセールもよくしてますし型落ちのやっすーい上下でもいいかなぁ・・・
各社ゴアテックスの下位ランクモデルとして自社開発のメンブレンを使用した少しだけ安いのもありますし・・・結局ダイワにしそうな気が

2011年11月04日
タチウオ自己記録更新
タチウオ病棟24時のノッチです
昨夜もいつものメンバーと刀狩りにいってきました
あっ・・・ちなみにいつものメンバーとは一人でいったということなんですけどね・・・
今年はタチウオが好調でいつも大漁なのでなかなか食べるのが追いつかない感じです
夜中に一人で到着・・・
先行者も車もなく一人さみしく防波堤を歩いて行くと・・・・
なぜか・・・・
50mほどあるいた防波堤の際に頭を落としたタチウオが2匹とメバルが3匹置いてあります・・・
しかも、魚体は濡れておりまるで今しがたまで誰かがいたような感じが・・・(号泣)
テトラの陰にでも人がいないか、流されたりしていないかライトで周囲を探しますが、当然誰もいない・・・
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・とりあえず車に戻ろう・・・・うん・・・・
そのまま引き返しコンビニで息を整えて状況を整理しますが・・・・どうしよう・・・
結局1時間ほど悩んだのち、戻って釣りをすることに
当然さっきの魚はそのままありましたが、スル―して防波堤の先端までいきました
その後は次の釣り人が来るまで風の音ひとつにもビクビクしていました・・・汗汗汗
結局・・・

23匹
サイズ的にも自己記録更新となる指4本のタチウオを1匹つることができました
怖かったけど来てよかったw
帰り道・・・
またまた長い防波堤を歩いて帰っていると魚が置いてあったあたりにオレンジのライフジャケットを着た人が数人・・・
沖には同じくオレンジのライフジャケットを着た人が数人のった船・・・
しかも!!!
船にのった人が長い棒で底を探っています!!!!
はうううううぅぅぅ!!!
やっぱりかぁあ!!!

急ぎ足で歩いていきますが何も話しかけられません・・・・
???
“あの・・・ひょっとしてここで人が死んだりしたんですか?”
ライフジャケット“ん?いや・・・測量してるだけですけど???”
なんじゃそらぁぁあああああ!!!まぎらわしいんじゃぁ!!!!
といいながら内心・・・よかったぁ・・・・
ちなみに置いてあった魚はタチウオだけなくなってました・・・・なんなんでしょう・・・???

今日は天ぷらにしておいしくいただきました
だんだんレパートリーがなくなってきました・・・
おすすめの料理法ないです?

昨夜もいつものメンバーと刀狩りにいってきました

あっ・・・ちなみにいつものメンバーとは一人でいったということなんですけどね・・・

今年はタチウオが好調でいつも大漁なのでなかなか食べるのが追いつかない感じです

夜中に一人で到着・・・
先行者も車もなく一人さみしく防波堤を歩いて行くと・・・・
なぜか・・・・
50mほどあるいた防波堤の際に頭を落としたタチウオが2匹とメバルが3匹置いてあります・・・

しかも、魚体は濡れておりまるで今しがたまで誰かがいたような感じが・・・(号泣)
テトラの陰にでも人がいないか、流されたりしていないかライトで周囲を探しますが、当然誰もいない・・・
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・とりあえず車に戻ろう・・・・うん・・・・
そのまま引き返しコンビニで息を整えて状況を整理しますが・・・・どうしよう・・・
結局1時間ほど悩んだのち、戻って釣りをすることに

当然さっきの魚はそのままありましたが、スル―して防波堤の先端までいきました

その後は次の釣り人が来るまで風の音ひとつにもビクビクしていました・・・汗汗汗
結局・・・
23匹
サイズ的にも自己記録更新となる指4本のタチウオを1匹つることができました

怖かったけど来てよかったw
帰り道・・・
またまた長い防波堤を歩いて帰っていると魚が置いてあったあたりにオレンジのライフジャケットを着た人が数人・・・
沖には同じくオレンジのライフジャケットを着た人が数人のった船・・・
しかも!!!
船にのった人が長い棒で底を探っています!!!!
はうううううぅぅぅ!!!
やっぱりかぁあ!!!


急ぎ足で歩いていきますが何も話しかけられません・・・・
???
“あの・・・ひょっとしてここで人が死んだりしたんですか?”
ライフジャケット“ん?いや・・・測量してるだけですけど???”
なんじゃそらぁぁあああああ!!!まぎらわしいんじゃぁ!!!!
といいながら内心・・・よかったぁ・・・・

ちなみに置いてあった魚はタチウオだけなくなってました・・・・なんなんでしょう・・・???
今日は天ぷらにしておいしくいただきました

だんだんレパートリーがなくなってきました・・・
おすすめの料理法ないです?
2011年11月01日
不眠不休・・・?
昨日の夜勤明けにタチウオ行ってきました
今回は泣く子も黙るIさんと久々の釣行です
Iさんが防波堤を歩くと皆が場所を譲ってくれます
まぁそれは冗談として・・・
夕まずめを狙っての釣行だったんですが、いかんせんバイトが遠い・・・
横風でキャストもままならないんですが、あえて投げにくいところで投げるのがプロフェッショナルの仕事の流儀です
まぁそれでも全然ノーバイト・・・あっちへキャスト・・・こっちへキャスト・・・・
釣れないときの典型的なダメダメパターンで右往左往・・・
結局完全に日も落ちたときにようやく1尾・・・Iさんは暴君なので3匹釣ってます・・・その上帰りに“1匹くらい持っていんでも仕方ないだろ?よこせ”とタチウオを奪われました・・・
※多少脚色がはいっています
その後解散したんですが、やはり納得がいかないので(笑)リベンジ釣行へ・・・
0:40頃眠りに落ち・・・3時に覚醒・・・2日間まともに寝てませんが釣りへ行きたい欲求が自分を突き動かしますwww
ポイントに到着すると自分と同じく昨夕きていたおっちゃんが準備をしています・・・
“おっちゃん今から?”とおっちゃんがおっちゃんに言ってみます
結局じあいモードに入るのが遅く6:30頃から釣れ出しました・・・
そのせいか結構岸際で捕食しており8:30になっても釣れている状態・・・(あっ おっちゃんだけねw)
結局・・・

17匹・・・
あとエソ2匹ねw
タチウオ釣りの時はブログ写真をとっている暇がないので写真が少ないです・・・
おっちゃんは37匹・・・
愛媛で指7本とかを釣っていたみたいです・・・
そういえばいつも運転席の後ろにタモを置いているんですが、この間仮眠したときにシートを倒し過ぎたのか・・・

アルミのリングがポッキリと・・・w
まぁ安売りのセットでついていたようなものだったのでどっちみちこうなる運命だったと思って新しく購入・・・


まぁこれでも安物なんでしょうが少し奮発しました
ついでにさとっちさんが使っているタモのカバーが好評のようでマネしまくることに・・・

これで臭い?網から汚れがつくのを防止でき、ネットの絡まりなども気にしなくて大丈夫です
ただ・・・カバーの厚みのせいでプロックスのタモジョイントがきっちりはまり込みにくくなったのでカバーを柄を止めるような仕組みにしなくてはいけませんね・・・

今回は泣く子も黙るIさんと久々の釣行です

Iさんが防波堤を歩くと皆が場所を譲ってくれます

まぁそれは冗談として・・・
夕まずめを狙っての釣行だったんですが、いかんせんバイトが遠い・・・

横風でキャストもままならないんですが、あえて投げにくいところで投げるのがプロフェッショナルの仕事の流儀です

まぁそれでも全然ノーバイト・・・あっちへキャスト・・・こっちへキャスト・・・・
釣れないときの典型的なダメダメパターンで右往左往・・・

結局完全に日も落ちたときにようやく1尾・・・Iさんは暴君なので3匹釣ってます・・・その上帰りに“1匹くらい持っていんでも仕方ないだろ?よこせ”とタチウオを奪われました・・・
※多少脚色がはいっています
その後解散したんですが、やはり納得がいかないので(笑)リベンジ釣行へ・・・
0:40頃眠りに落ち・・・3時に覚醒・・・2日間まともに寝てませんが釣りへ行きたい欲求が自分を突き動かしますwww
ポイントに到着すると自分と同じく昨夕きていたおっちゃんが準備をしています・・・
“おっちゃん今から?”とおっちゃんがおっちゃんに言ってみます

結局じあいモードに入るのが遅く6:30頃から釣れ出しました・・・
そのせいか結構岸際で捕食しており8:30になっても釣れている状態・・・(あっ おっちゃんだけねw)
結局・・・
17匹・・・
あとエソ2匹ねw
タチウオ釣りの時はブログ写真をとっている暇がないので写真が少ないです・・・

おっちゃんは37匹・・・

愛媛で指7本とかを釣っていたみたいです・・・
そういえばいつも運転席の後ろにタモを置いているんですが、この間仮眠したときにシートを倒し過ぎたのか・・・
アルミのリングがポッキリと・・・w
まぁ安売りのセットでついていたようなものだったのでどっちみちこうなる運命だったと思って新しく購入・・・
まぁこれでも安物なんでしょうが少し奮発しました

ついでにさとっちさんが使っているタモのカバーが好評のようでマネしまくることに・・・
これで臭い?網から汚れがつくのを防止でき、ネットの絡まりなども気にしなくて大丈夫です

ただ・・・カバーの厚みのせいでプロックスのタモジョイントがきっちりはまり込みにくくなったのでカバーを柄を止めるような仕組みにしなくてはいけませんね・・・
