2011年04月27日
セール&シーバス釣行
先日からまたしても地元の釣具屋セールが始まっています
今回は全品15%オフです
今回のお買いもの・・・・

ムチャさんおすすめのタモジョイントもゲット
虫取り網に毛の生えたようなタモともこれでおさらばの予定 笑
柄は店になかったのでネットでもうすぐゲット予定
シーバス用バイブをいくつかと・・・きわどい?攻めように安価なバイブレーションも・・・
えっ・・・!?
TDバイブ・・?
たまたま似てしまっただけなんですよ!?
偶然ですよ・・・偶然・・・ほら・・・きちんとタチウオにどうぞ!って箱に書いているじゃないですか

上が本物のTDバイブ・・・って下が偽物みたいじゃないですか!
あくまでタチウオ用バイブなんですよ!
さてさて・・・・
そんなこんなで昨夜は巨匠とシーバス釣りへ・・・
完全にはまってきてますね・・・・汗
豪風でなかなかキャストが決まらないですが(まぁそれはいつもの事ですが)今日は魚っ気があるのとときどきベイトを追うようなライズがあり・・・・
・・・ゴンッ!
キタ!!!コレキタ!!

さとっちさんに隠し撮りされていましたwww
ほら・・・・流れるようなフッキング~ファイトでしょ!?www
タコ踊りをしているわけではありません・・・・

タモ入れがなかなか上手くなりません・・・・
寄せる→タモいれる→魚がもぐる→タモ置く・・・
を数回?繰り返しなんとかランディング


自力での2本とさとっちさんから1本プレゼントで3本のお持ち帰りとなりました
いやぁ・・・・アレは釣れるわ・・・・マジで・・・・

今回は全品15%オフです

今回のお買いもの・・・・
ムチャさんおすすめのタモジョイントもゲット

虫取り網に毛の生えたようなタモともこれでおさらばの予定 笑
柄は店になかったのでネットでもうすぐゲット予定

えっ・・・!?
TDバイブ・・?
たまたま似てしまっただけなんですよ!?
偶然ですよ・・・偶然・・・ほら・・・きちんとタチウオにどうぞ!って箱に書いているじゃないですか

上が本物のTDバイブ・・・って下が偽物みたいじゃないですか!
あくまでタチウオ用バイブなんですよ!
さてさて・・・・
そんなこんなで昨夜は巨匠とシーバス釣りへ・・・
完全にはまってきてますね・・・・汗
豪風でなかなかキャストが決まらないですが(まぁそれはいつもの事ですが)今日は魚っ気があるのとときどきベイトを追うようなライズがあり・・・・
・・・ゴンッ!
キタ!!!コレキタ!!

さとっちさんに隠し撮りされていましたwww
ほら・・・・流れるようなフッキング~ファイトでしょ!?www
タコ踊りをしているわけではありません・・・・


タモ入れがなかなか上手くなりません・・・・
寄せる→タモいれる→魚がもぐる→タモ置く・・・
を数回?繰り返しなんとかランディング

自力での2本とさとっちさんから1本プレゼントで3本のお持ち帰りとなりました

いやぁ・・・・アレは釣れるわ・・・・マジで・・・・
2011年04月22日
ひさびさの釣行・・・
残念ながら僕は本日からのTOP 50さめうら戦には参加しませんが水曜日に旧吉、昨日はいつものポイントへシーバス狙いにいってきました
今シーズンまだ自分のバス釣りは始まったとこなんですが、なんせ釣果がいま一つ・・・春は苦手です・・・というか特に得意な季節はありません・・・


まぁまぁ爆風の中スタートフィッシング・・・・
今回は2人釣行なのでロッドは3本のみ・・・
①スピナーベイト用
②ラバージグ用
③ビッグベイト用
での釣行です

釣行開始15分で一尾目
サイズはともかくなかなかなすべりだしです
・・・・が、例によって試練が始まります・・・
まったくアタリのないまま時間が過ぎ・・・・ようやく
グモっ・・・・
アタリ・・・・?
とりあえずこちらに寄ってはきますが・・・生命感が・・・?

ブログに乗せるのも恥ずかしくなるほどのマンガ的な展開に失笑・・・・
“まだ近くにペアリングしているヤツ(左足)がおるかもよ!?”
と狙って?みますが釣れませんでした・・・
結局暴風で上流はあきらめ今切にはいってその後はサイレントキラーを延々とキャストしていると・・・

杭横でバイトと同時に鬼のような引きでまったく寄ってくる気配がなかったので記録級か!・・・と思ったんですが、なんのことはない・・・フックアップと同時に網に絡まっていたようです
そういえば今回からラバージグ用におろした霞クローなんですが・・・・
これ結構いいかも・・・
素材がかなりねっとりとワームキーパー部に吸いつく感じでずれにくいしワームのもちもいいですね
見やすいカラーだしスキッピングしても壊れませんw
丈夫なことはいいことですw
アクションや沈下スピード別に自分のお気に入りトレーラーの仲間入りしそうですね
そして昨日はシーバス狙いへ・・・・

自分にはシーバス釣れず・・・
20オーバーのメバルが釣れたのでよかったですが・・・・さみしい・・・

今シーズンまだ自分のバス釣りは始まったとこなんですが、なんせ釣果がいま一つ・・・春は苦手です・・・というか特に得意な季節はありません・・・

まぁまぁ爆風の中スタートフィッシング・・・・
今回は2人釣行なのでロッドは3本のみ・・・
①スピナーベイト用
②ラバージグ用
③ビッグベイト用
での釣行です

釣行開始15分で一尾目

サイズはともかくなかなかなすべりだしです

・・・・が、例によって試練が始まります・・・

まったくアタリのないまま時間が過ぎ・・・・ようやく
グモっ・・・・
アタリ・・・・?
とりあえずこちらに寄ってはきますが・・・生命感が・・・?
ブログに乗せるのも恥ずかしくなるほどのマンガ的な展開に失笑・・・・
“まだ近くにペアリングしているヤツ(左足)がおるかもよ!?”
と狙って?みますが釣れませんでした・・・
結局暴風で上流はあきらめ今切にはいってその後はサイレントキラーを延々とキャストしていると・・・
杭横でバイトと同時に鬼のような引きでまったく寄ってくる気配がなかったので記録級か!・・・と思ったんですが、なんのことはない・・・フックアップと同時に網に絡まっていたようです

そういえば今回からラバージグ用におろした霞クローなんですが・・・・
素材がかなりねっとりとワームキーパー部に吸いつく感じでずれにくいしワームのもちもいいですね

丈夫なことはいいことですw
アクションや沈下スピード別に自分のお気に入りトレーラーの仲間入りしそうですね

そして昨日はシーバス狙いへ・・・・
自分にはシーバス釣れず・・・
20オーバーのメバルが釣れたのでよかったですが・・・・さみしい・・・

2011年04月20日
自作な日々⑥・・・
ブログのタイトル画面を変えて気分も一新
今後もよろしくお願いいたします
この間シーバス・タチウオ用に買ったディアルーナですが、ロングロッドに慣れていないのとリール(セフィアCi4)が軽いせいかかなり持ち重りがして腕が疲れます・・・・
まぁ9ft以上もあるんだから持ち重りがして当たり前なんですがロッドを立ててする釣りではきついものがありまして・・・
そこで竿のバランスをとることに・・・・
方法としては
①以前のメバルロッドのグリップ延長した要領でグリップ自体をバランサー付きのものに変えてしまう
②簡易バランサーをつけてロッド自体にはキズをつけないようにする
とりあえず手軽にすぐできる②でやってみます
<必要物品>

①ホームセンターなんかで売ってある椅子や机の保護用?キャップなど・・・
②バランスをとるための重り ※画像のもので1ヶ7~8g 値段は全部で110円でした
③これはどっちでもいいですが前にグリップの滑りどめで使ったもののあまりがあったので・・・

グリップエンドがそのままだとさみしい方は自分の好きな加工やステッカーなどをどうぞ・・・
100均のデコ用シールやキラキラでも~
自分はシーバスでも“魂”ですw
上からウレタンコーティングしました
たったこれだけでグリップエンドは完成ですw
次にバランスをとるために鉛をたたきます

メタルジグの時と同じ要領で金づちで叩きます^^
グリップエンドキャップの内径に合わせながら・・・
少し重りを足したらバランスをとって・・・みたいに確認しながら結局僕は4枚30g追加
少しわかりにくいですがかなりもった感じが楽になりました
バイブレーションメインで竿をたてていることが多いので


これだけで完成w

自分はグリップカバーを少しつけてドライヤーで熱収縮・・・・
合計・・・180円ほど
セパレート部分が少しさみしいので飾りを・・・・
以前のように携帯電話用のデコシールや蒔絵を探していたんですがいいのが見つからず・・・

失敗・・・・
アワビシートを飾り巻きにしたんですがコーティングがガタガタになったうえあまりきれいにもできず・・・
やり直し・・・・

エポキシを取るのに苦労しました
少しキズもついたのでセパレート部分に暗めのワインレッドに塗装後に2本のスレッドのみの飾り巻きを・・・
インレイのみでしました
※一度完全に固まってしまったエポキシをきれいに剥離するのはほとんど不可能です
カッターなんかでキズをつけて少しずつこそげ落とすか熱を加えて接着をゆるくして同じくカッターで落とすか・・・
もしくはアセトンなんかをうまく使ってするか・・・
その後きめの細かいペーパーをかけるなどなど・・・
板金屋さんなんかなら?いい溶剤をもっているかもしれませんが下地のブランクに悪いかもしれませんね
自分は上の全部を併用しながらしました
いい方法があったら教えてください

今後もよろしくお願いいたします

この間シーバス・タチウオ用に買ったディアルーナですが、ロングロッドに慣れていないのとリール(セフィアCi4)が軽いせいかかなり持ち重りがして腕が疲れます・・・・

まぁ9ft以上もあるんだから持ち重りがして当たり前なんですがロッドを立ててする釣りではきついものがありまして・・・

そこで竿のバランスをとることに・・・・
方法としては
①以前のメバルロッドのグリップ延長した要領でグリップ自体をバランサー付きのものに変えてしまう
②簡易バランサーをつけてロッド自体にはキズをつけないようにする
とりあえず手軽にすぐできる②でやってみます

<必要物品>
①ホームセンターなんかで売ってある椅子や机の保護用?キャップなど・・・
②バランスをとるための重り ※画像のもので1ヶ7~8g 値段は全部で110円でした
③これはどっちでもいいですが前にグリップの滑りどめで使ったもののあまりがあったので・・・
グリップエンドがそのままだとさみしい方は自分の好きな加工やステッカーなどをどうぞ・・・
100均のデコ用シールやキラキラでも~

自分はシーバスでも“魂”ですw
上からウレタンコーティングしました

たったこれだけでグリップエンドは完成ですw
次にバランスをとるために鉛をたたきます

メタルジグの時と同じ要領で金づちで叩きます^^
グリップエンドキャップの内径に合わせながら・・・
少し重りを足したらバランスをとって・・・みたいに確認しながら結局僕は4枚30g追加

少しわかりにくいですがかなりもった感じが楽になりました


これだけで完成w
自分はグリップカバーを少しつけてドライヤーで熱収縮・・・・

合計・・・180円ほど
セパレート部分が少しさみしいので飾りを・・・・
以前のように携帯電話用のデコシールや蒔絵を探していたんですがいいのが見つからず・・・

失敗・・・・

アワビシートを飾り巻きにしたんですがコーティングがガタガタになったうえあまりきれいにもできず・・・

やり直し・・・・
エポキシを取るのに苦労しました

少しキズもついたのでセパレート部分に暗めのワインレッドに塗装後に2本のスレッドのみの飾り巻きを・・・
インレイのみでしました

※一度完全に固まってしまったエポキシをきれいに剥離するのはほとんど不可能です

カッターなんかでキズをつけて少しずつこそげ落とすか熱を加えて接着をゆるくして同じくカッターで落とすか・・・
もしくはアセトンなんかをうまく使ってするか・・・
その後きめの細かいペーパーをかけるなどなど・・・
板金屋さんなんかなら?いい溶剤をもっているかもしれませんが下地のブランクに悪いかもしれませんね
自分は上の全部を併用しながらしました

いい方法があったら教えてください

2011年04月14日
自作な日々⑤・・・
先日秘密裏に香川野池探索にいってきてボを食らったものです・・・
完全スポーニング状態であちこちのワンドにネストができていましたね・・・
こないだ作りなおした?メバル用ジグとバス用ポッパーのフェザーフックがくたびれていたので作りました


フェザーフックも既製品は高いですがつくるとお安いですね
これで爆釣するはずです
メバル用ジグは以前のものとつくり方は同じですが、リアフック用のアイをつけたのと塗装もいろんなカラーを使って以前よりパワーアップしました

フロントフックの長さも短く作りなおしました
カラーはクラックル塗装やラメ入りほか少しこった作りにしています

一番左下のものは塗装ではなく、フライマテリアルとしてよく使われるのマイラーチューブをかぶせたものです
マイラーチューブの素材は接着剤がきかないので端を糸でしばってウレタンコーティングしたのち、糸をほどきました
ワームに埋め込む以外にもいろんな用途に使えますね
まぁあまり出番もなく、ワームばっかり使ってるんですけどねwww
でも作るのも釣りの楽しみの一つです

完全スポーニング状態であちこちのワンドにネストができていましたね・・・
こないだ作りなおした?メバル用ジグとバス用ポッパーのフェザーフックがくたびれていたので作りました

フェザーフックも既製品は高いですがつくるとお安いですね


メバル用ジグは以前のものとつくり方は同じですが、リアフック用のアイをつけたのと塗装もいろんなカラーを使って以前よりパワーアップしました

フロントフックの長さも短く作りなおしました
カラーはクラックル塗装やラメ入りほか少しこった作りにしています

一番左下のものは塗装ではなく、フライマテリアルとしてよく使われるのマイラーチューブをかぶせたものです

マイラーチューブの素材は接着剤がきかないので端を糸でしばってウレタンコーティングしたのち、糸をほどきました

ワームに埋め込む以外にもいろんな用途に使えますね

まぁあまり出番もなく、ワームばっかり使ってるんですけどねwww
でも作るのも釣りの楽しみの一つです

2011年04月10日
2011年度 一魚一会杯 初戦・・・
桜も少し散りかけてきましたがようやく今年初バス釣りへ・・・・
今回は3名だけの参加ですが仲間内で草トーナメント?です

家のすぐ下の桜もすこしみどりの葉っぱがでてきています
高価なタックルを買っても満たされない?ときもあれば桜のはなを眺めて満たされることもある・・・
不思議なものです
※本当は高価なタックルを買うと満たされます
初戦のフィールドは旧吉野川
朝8時スタートで14時帰着予定です
今回用意したタックルは4本・・・
クランク・スピナベ・ラバージグ・ビッグベイト用です
まぁスピナベばっかりになるのは目に見えていますが
今切スロープより釣り開始・・・
三ツ合橋周辺をさっとながしてから中流域のアシやブッシュにスピナベを通していきますがまったく反応なし・・・(本日は定水日2日目・・・だったと思う)
流れのゆるいインサイド~ブレイクあたりを目をこらしていきますがスポーンがらみの魚・・・というかバスはまったくおらず・・・
そのまま下っていき馬詰橋周辺のテトラをクランキングしますがここも無反応・・・
しかもすぐに藻だるまになります・・・
そのまま牛矢島大橋むこうの水路(ここもメジャーなスポーニング場所です)に向かいますがおかっぱりの方がたくさんで引き返す
時間は10:30・・・若干あせりがw
少し戻り共栄橋手前のブッシュをサイレントキラーで流しますが、無反応・・・追ってくる感じもなし・・・
ちなみに共栄橋の橋脚をダウザー俺達こと秦プロがせめていました
結局また三つ合橋周辺を軽く流して上流へ・・・・
間で目に付いたアシなどをうっていき板高前を過ぎて上流のアシ延々地帯をスピナベで1時間ほど流すが無反応・・・12:30・・・かなり焦ってきました・・・
帰りに坂東谷川によるがおかっぱりいっぱい・・・・
13:00
もういいや・・・・とあきらめかけた時にかすかにベイトが跳ね・・・・キャストすると30強のバスが!!

缶コーヒーが写ってますがご容赦をwww
これが今年初バスになりました!
はあ・・・・釣れてよかった 汗
ここで帰着にやばくなってきたのでエンジン全開で帰途につきますが、途中(鳴門藍住大橋と川崎橋の中間くらい ※スロープまでかなりあります)でガス欠&ガソリンナッシングに・・・・
幸いバッテリーは今のところグリーンランプですが・・・もつかな??漂流???
携帯をみると携帯の電池もなくなりかけ!!!!
なんとか時間を5分オーバーですが帰着できましたが・・・やばかったですね
ええと・・・・順位は・・・・
堂々の3位!!!えっ!?3人中ね 笑
もうこうなったら優勝するために次回は一人で大会ですね!
あっ・・・でも優勝と同時に最下位ですけどね・・・
帰りのスロープでおかっぱり少年が4匹釣れたといってました・・・うん・・・おじちゃん、これからおかっぱりにするね・・・
ボートを買ってから1買いも洗ってないなぁ・・・と思い、初めて洗いました
ボートの底にガラコを塗ると少し早くなりますよ!体感はできませんがw

今回は3名だけの参加ですが仲間内で草トーナメント?です

家のすぐ下の桜もすこしみどりの葉っぱがでてきています

高価なタックルを買っても満たされない?ときもあれば桜のはなを眺めて満たされることもある・・・
不思議なものです

※本当は高価なタックルを買うと満たされます
初戦のフィールドは旧吉野川
朝8時スタートで14時帰着予定です

今回用意したタックルは4本・・・
クランク・スピナベ・ラバージグ・ビッグベイト用です

まぁスピナベばっかりになるのは目に見えていますが

今切スロープより釣り開始・・・
三ツ合橋周辺をさっとながしてから中流域のアシやブッシュにスピナベを通していきますがまったく反応なし・・・(本日は定水日2日目・・・だったと思う)
流れのゆるいインサイド~ブレイクあたりを目をこらしていきますがスポーンがらみの魚・・・というかバスはまったくおらず・・・
そのまま下っていき馬詰橋周辺のテトラをクランキングしますがここも無反応・・・

そのまま牛矢島大橋むこうの水路(ここもメジャーなスポーニング場所です)に向かいますがおかっぱりの方がたくさんで引き返す

時間は10:30・・・若干あせりがw
少し戻り共栄橋手前のブッシュをサイレントキラーで流しますが、無反応・・・追ってくる感じもなし・・・
ちなみに共栄橋の橋脚をダウザー俺達こと秦プロがせめていました

結局また三つ合橋周辺を軽く流して上流へ・・・・
間で目に付いたアシなどをうっていき板高前を過ぎて上流のアシ延々地帯をスピナベで1時間ほど流すが無反応・・・12:30・・・かなり焦ってきました・・・
帰りに坂東谷川によるがおかっぱりいっぱい・・・・
13:00
もういいや・・・・とあきらめかけた時にかすかにベイトが跳ね・・・・キャストすると30強のバスが!!
缶コーヒーが写ってますがご容赦をwww
これが今年初バスになりました!
はあ・・・・釣れてよかった 汗
ここで帰着にやばくなってきたのでエンジン全開で帰途につきますが、途中(鳴門藍住大橋と川崎橋の中間くらい ※スロープまでかなりあります)でガス欠&ガソリンナッシングに・・・・
幸いバッテリーは今のところグリーンランプですが・・・もつかな??漂流???
携帯をみると携帯の電池もなくなりかけ!!!!
なんとか時間を5分オーバーですが帰着できましたが・・・やばかったですね

ええと・・・・順位は・・・・
堂々の3位!!!えっ!?3人中ね 笑
もうこうなったら優勝するために次回は一人で大会ですね!
あっ・・・でも優勝と同時に最下位ですけどね・・・
帰りのスロープでおかっぱり少年が4匹釣れたといってました・・・うん・・・おじちゃん、これからおかっぱりにするね・・・
ボートを買ってから1買いも洗ってないなぁ・・・と思い、初めて洗いました

ボートの底にガラコを塗ると少し早くなりますよ!体感はできませんがw
2011年04月06日
魔界出没・・・
今週から阿波っ子ならみんなが待ちに待ってる某釣り具店の20%オフセールです
当然一日に3店舗すべてまわるのがノルマなのですが、白衣のまま回れませんので夜勤明けに出没してきました
同じ釣具屋でも店舗によって特色があり、品ぞろえも多少違うので気になるんですよねー
最近専門に(?)狙い始めたシーバスのタックルを見に・・・・
いつもはバス用TDバイブなんですが、安物ながらソルトコーナーにある1オンス程度のバイブレーションをゲット

誰かさんの影響を受けてますがw
いいモノはマネをどんどんマネしましょうw
ひとまずいろんなルアーを試して自分にあったものに巡り合えたらそろえていくつもりです
それと・・・・
いつもエギングタックルでやっているんですが・・・・・

買っちゃいました
あっ 奥の赤いやつねw
タイヤのついたwww
※子どもが真ん中の音楽のなるボタンを連打して困ります・・・・
ロッドはいろいろ悩んで最終的にダイワのラブラックスかディアルーナで悩んだんですが、結局シマノが好きなのでディアルーナにしましたが・・・・
これまた900MLか906MLか906Mか悩みました・・・
MとMLのちょうど中間くらいのパワーが欲しかったんですがラインナップになし
ディアルーナ・・・というかシマノ?は他のメーカーの同程度のパワーのロッドに比べると若干固めと散々言われているようなんですが・・・
1オンス程度のバイブレーションを使いたいんですがどっちにするか・・・結局店員に相談を・・・
の:〇〇な場所で1オンス程度のバイブレーションメインなんですが、ロッドを気にせず振り切れる竿がいいんですが・・・MとMLならどっちがいいんですかねぇ?
店:うーん・・・微妙ですねぇ・・・バス投げ(たらし少なく反発を強めにキャスト)するならMLでは頼りないかもしれないですねぇ
の:たらしは長めでジグをキャストするように投げます
店:それならMLでもいいと思いますよ
シーバスのサイズにもよりますがMLならかけた後にファイトが楽しめますよ~
の:それもそうですよね!じゃぁコレ(M)にします!
店:あ・・・・ありがとうございます
確か・・・師匠と同じっすか
狙ったわけではないんですが 笑
自分のリールでは少し軽いので先重りをしてバランス的にだるいかな・・・
タチウオ他でジグの遠投もしたいので・・・

当然一日に3店舗すべてまわるのがノルマなのですが、白衣のまま回れませんので夜勤明けに出没してきました

同じ釣具屋でも店舗によって特色があり、品ぞろえも多少違うので気になるんですよねー

最近専門に(?)狙い始めたシーバスのタックルを見に・・・・
いつもはバス用TDバイブなんですが、安物ながらソルトコーナーにある1オンス程度のバイブレーションをゲット

誰かさんの影響を受けてますがw
いいモノはマネをどんどんマネしましょうw
ひとまずいろんなルアーを試して自分にあったものに巡り合えたらそろえていくつもりです

それと・・・・
いつもエギングタックルでやっているんですが・・・・・
買っちゃいました

あっ 奥の赤いやつねw
タイヤのついたwww
※子どもが真ん中の音楽のなるボタンを連打して困ります・・・・
ロッドはいろいろ悩んで最終的にダイワのラブラックスかディアルーナで悩んだんですが、結局シマノが好きなのでディアルーナにしましたが・・・・
これまた900MLか906MLか906Mか悩みました・・・

MとMLのちょうど中間くらいのパワーが欲しかったんですがラインナップになし

ディアルーナ・・・というかシマノ?は他のメーカーの同程度のパワーのロッドに比べると若干固めと散々言われているようなんですが・・・
1オンス程度のバイブレーションを使いたいんですがどっちにするか・・・結局店員に相談を・・・
の:〇〇な場所で1オンス程度のバイブレーションメインなんですが、ロッドを気にせず振り切れる竿がいいんですが・・・MとMLならどっちがいいんですかねぇ?
店:うーん・・・微妙ですねぇ・・・バス投げ(たらし少なく反発を強めにキャスト)するならMLでは頼りないかもしれないですねぇ
の:たらしは長めでジグをキャストするように投げます
店:それならMLでもいいと思いますよ
シーバスのサイズにもよりますがMLならかけた後にファイトが楽しめますよ~
の:それもそうですよね!じゃぁコレ(M)にします!
店:あ・・・・ありがとうございます
確か・・・師匠と同じっすか

狙ったわけではないんですが 笑
自分のリールでは少し軽いので先重りをしてバランス的にだるいかな・・・

タチウオ他でジグの遠投もしたいので・・・
2011年04月03日
アンチャン開始&お花見?
今年からアングラーズチャンスに参加するためいつもの所へメバリングに・・・
自転車できた少年から風速8mとの情報・・・・豪風です・・・
とても1gのジグヘッドは投げれそうもないので、シーバスを狙ってみますが・・・ノーバイト
いいんですよ・・・皆さんがいうにはこれが普通なんだから・・・
結局少しおしゃべりなどした後、風裏になるポイントへ移動
小さくてもいいので、とりあえずメバルをつらなくては
1時間くらいかな?釣りをして極小メバル1匹と(写真忘れ)・・・・

アイナメ
生涯2匹目のアイナメです
今日は久しぶりの日曜休みだったので家族サービスを・・・

無料で汽車ポッポに乗れるというので子どもと一緒に・・・・
しかし・・・・・・・・

素晴らしいクオリティの高さです・・・・
えーっと・・・きっとオリジナルキャラですよね!?
それにしても子どもの成長は早いですね・・・しらない間に。。。ぐすん

ほのぼのショット
前々からプライヤーが欲しかったんですが、この間ネットで買っちゃいました^^
100均のプライヤー数本とホームセンターのフィッシングプライヤー380円を乗り継ぎ・・・・

KAHARA 6.5インチアルミプライヤースリムタイプ
◆Weighr:120g
◆カラー:ピンク/シルバー
メーカー価格:4200円
送料など入れて4300円ほどで購入
軽量でアルミニウム合金ボディーで、タングステンスティーリカッター採用でPEラインも簡単にカットできます。錆にも強く、先端パーツステンレス、チタンコーティングされています。落下防止のライヤード付き。マルチベルト採用により、ホルダー自体をしっかり固定、その他2システムの活用により、あらゆるシチュエーションに対応できます。スプリットリングオープナーはリング内径2.65mm以上対応し、フック交換に便利!!
アルミプライヤーは似たようなものが非常にたくさんありますが、見た目と全長、にぎりにバネがついていることなどでこれに決めました
カラーバリエーションにピンクがあったのも気に入ったので

自転車できた少年から風速8mとの情報・・・・豪風です・・・

とても1gのジグヘッドは投げれそうもないので、シーバスを狙ってみますが・・・ノーバイト


結局少しおしゃべりなどした後、風裏になるポイントへ移動


1時間くらいかな?釣りをして極小メバル1匹と(写真忘れ)・・・・
アイナメ

生涯2匹目のアイナメです

今日は久しぶりの日曜休みだったので家族サービスを・・・

無料で汽車ポッポに乗れるというので子どもと一緒に・・・・
しかし・・・・・・・・
素晴らしいクオリティの高さです・・・・
えーっと・・・きっとオリジナルキャラですよね!?
それにしても子どもの成長は早いですね・・・しらない間に。。。ぐすん

ほのぼのショット

前々からプライヤーが欲しかったんですが、この間ネットで買っちゃいました^^
100均のプライヤー数本とホームセンターのフィッシングプライヤー380円を乗り継ぎ・・・・
KAHARA 6.5インチアルミプライヤースリムタイプ
◆Weighr:120g
◆カラー:ピンク/シルバー
メーカー価格:4200円
送料など入れて4300円ほどで購入

軽量でアルミニウム合金ボディーで、タングステンスティーリカッター採用でPEラインも簡単にカットできます。錆にも強く、先端パーツステンレス、チタンコーティングされています。落下防止のライヤード付き。マルチベルト採用により、ホルダー自体をしっかり固定、その他2システムの活用により、あらゆるシチュエーションに対応できます。スプリットリングオープナーはリング内径2.65mm以上対応し、フック交換に便利!!
アルミプライヤーは似たようなものが非常にたくさんありますが、見た目と全長、にぎりにバネがついていることなどでこれに決めました

カラーバリエーションにピンクがあったのも気に入ったので
