ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
一年のうち365日は釣りのことを考えています 徳島より鮮度の悪いネタをお届けいたします(笑) 最近はソルトにも挑戦中!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月23日

フロッグ釣行・・・

九州では激しい豪雨が続いていますがみなさん大丈夫でしょうか・・・汗

ジメジメとうっとーしぃ日々が続いていますがこの時期になるとフロッグが非常に楽しくなってきますよね!?

雨の合間をぬって一足先にフロッグ釣行にいってきました男の子ニコニコ
ターゲットはもちろん・・・・雷様ですアップ

徳島ではおそらく超メジャーな雷魚ポイント・・・いけば必ず釣れます・・・・ビックリ


バス用タックルの流用です
ラインはナイロンが好きなのでナイロン30ポンド・・・
オープンウォーターなので大丈夫でしょうパンチ

ポッパーフロッグのついたタックルと一応万が一バスがいた時のためにwwラバージグを・・・テヘッ
短パンTシャツというなめた夏仕様の服装のせいでのちのち悲劇が・・・ガーン



川面をのぞくといるいる・・・やっぱりプカプカとラー様が浮いています電球
さっそくポッパーフロッグを投げると・・・・



一撃です・・・
さらに・・・・


80センチほどのラー様を何本か釣り30分ほどでお腹いっぱいに・・・
ちなみにフッキングからランディングまでにバラやカヤの中を縦横無人に走りまわったおかげで・・・



アラフォーでもわんぱくです・・・・男の子エーン
ちなみにラー様の暴れっぷりは凶暴なので一人でセルフタイマーの撮影は激難しいです・・・タラ~

この後は少し足をのばして・・・これまた徳島ではメジャーな野池群にひさびさのおかっぱりにいきましたが・・・





いかにもな風景なんですけどねぇ・・・

フロッグにはまったく反応させないことに成功しました・・・・男の子エーン














ちょっと親子っぽいw写真がとれたのでのせてみましたハート  


Posted by ノッチ at 20:54Comments(22)釣行記

2010年06月18日

先日の釣行・・・・

こんにちはダッシュ
蒸し蒸しした天気で体が常にしっとりしているおじさんです男の子エーン

一昨日久しぶりにバス釣りにいってきましたアップ



めっちゃひさびさのMダム・・・
貯水率は75%ほどなのでシェードもなくあまり狙うストラクチャーがありません・・・・

立木は多いダムなので立木・インレット・バックウォーターあたりを攻めていくことに・・・






スロープ周囲には20センチほどのバスが日向ぼっこをしています男の子ニコニコ





一番期待のインレットでは45センチほどのバスを数匹みかけたもののペアリングしている、もしくは稚魚を守っている状態で釣りあげられる状況ではなく場所移動・・・・汗

インレット出口脇の風の当たる岩盤に倒木がからむポイントを少し攻めると・・・



44センチ・・・・
ボトムにも無数に立木がからんでおりラバージグにてヒットテヘッ
ニューハンドルのアンタレスにも無事入魂完了キラキラ







上流へ向かいながら無数の立木を攻めますが反応らしき反応もなし・・・
そのままバックウォーター最上流へ・・・・ぴよこ


最上流部・・・・
30センチほどの水深なのに50センチ近いバスがウヨウヨいます・・・汗
うひょひょーアップ
これはパラダイスじゃーないですかー!!!







・・・・と世の中そんなに甘いことはなく・・・どんなにしてもくわすことができません・・・男の子エーン
ボートをとめおかっぱり作戦に変更し、さらに50mほど離れてキャストを試みますがそれでもくいません・・・・男の子エーン
やっぱりメバル用タックルをもってくるんだったびっくり(笑)
というのは冗談ですが、見える分たちが悪くしばらくサイトの罠にどっぷりはまってしまいました・・・

結局この日はこの1匹だけ・・・
うーん・・・きびしい男の子エーン

あっそうそう
たまーにいくK川の上流が車が通行できる限界までポールを立てられていました・・・・



通行禁止ではないようですがスレッスレですね・・・汗
とくにつれるポイントでもなくなってきてますので今後はこないかな・・・ダウン  


Posted by ノッチ at 19:50Comments(24)釣行記

2010年06月07日

インペラ交換・・・

ずいぶん前に修理とメンテナンスは済んでいるんですがまたしてもネタがないので・・・

ちっとも面白くない記事なのですっとばしてくださいね男の子エーン

一応次回も自分で整備するときのためにアップです・・・
※次回のときにブログをやっているかはわかりませんがwww


インペラへたどり着くまで分解していきます・・・
※インペラ・・・エンジンは水冷ですので水をくみ上げる風車のようなものですおばけ




まずキャビテーションプレート裏のボルトをはずし・・・・
次に本体サイドにあるゴムのパーツをはずすとネジがみえますのでこれを外します・・・
手動での前進・後進を切り替える場合(クラッチレバーがある場合)ここでシフトロッドを外すことになります男の子ニコニコ
案外ちゃっちーです・・・






これでロアユニットが取り外せましたアップ
ここからロアユニットにあるウォーターポンプハウジング内のインペラを交換・・・・

・・・・!!?




ウォーターポンプハウジングは4本のボルトで止まっているハズなのにそのうち3本がボルトごと朽ち落ちているではありませんか!!!
75%という驚異の割合です男の子エーン
おそらく電飾によるものなのでしょうが・・・
ここの隙間から水がでていってしまってギアオイルにも混じっていたのでしょう・・・
道理で新品に変えたのにすぐにオイルが白濁するわけです・・・泣



しかしながらこの部分だけは素人が単にネジを抜いて交換・・・というわけにはいきません
というかボルトの差し込んでいる入口も止め方も完全に外からはアクセス不可能・・・
ギアボックスから全分解しないと無理でしょう・・・
仕方がないのでプロショップでやっていただきました・・・ぴよこ2

気を取り直して続きは自分でやっていきます・・・汗



インペラはこのようにウォーターポンプハウジング内に(名前なげーよ・・・)おさまっていますので
新品に交換ですアップハネの向きもきまっています



ついでにガスケットも新品にしておきますニコニコ
あとは元の通りに組み上げて・・・・



ボルトもきれいになってよかったですアップ

難所?






ドライブシャフトとシフトロッドをきれいにつなげるのにやや苦労しながらも・・・・
ドッキング完成キラキラ









完成アップ




  


Posted by ノッチ at 17:31Comments(16)カスタム:ボート関連