2011年11月21日
タチウオ テンヤ
ぼちぼちシーズンも終盤でしょうか・・・
今年はタチウオテンヤでの引き釣りもしてみたんですが、釣果のほうは・・・でした
初めてのテンヤということで、高いやつを買うよりまずはやってみてから・・・ということでワゴンにはいっていた60円/個のテンヤをいくつか買いました

塗装もなにも無い武骨なテンヤw
でも一応餌をまく銅線もワイヤーリーダーも付属しています
最初なんで何もわからなかったんですが、餌に突き刺すキーパー部分?も1個しかなくずれやすいんですね・・・
市販品のをみるといろいろありますね・・・

これはフックキーパー部分が3ヶ所あります
作りもいいですよね

これはエサの口から支持となる棒をいれることでエサ持ちをよくする工夫がされています
なるほどなるほど・・・
やってみてわかったのはとにかくエサがずれたりちぎれて手返しが悪くなるのでいかにそれを無くしてできるだけ水に仕掛けをいれておけるか・・・ですね
ということでマネしてみましたw

家にあるあまりもののステンレスワイヤーを使ってみました
材料費はただで多少マシな感じになったかな?
材料がなくても200円程度でそろうと思います
ヘッドの色は・・・関係ないということでw
結局これでも多少マシになった程度でやっぱりエサがずれますね・・・
エサを針持ちのいいものに変えるのも手ですね
それか・・・もう少し餌をきちんとホールドできるような感じに作ろうか・・・
・・・と思ったらあったんですねw
異様な値段ですけど

でもなんかパーツが増えすぎると食いけが減るような気がするのは自分だけでしょうか・・・
まぁルアーの工夫よりはいかに良いポイントにルアー・エサを送り届けるかが重要な釣りだと思うので、創意工夫はほどほどに・・・
そういいながら・・・

ワインド用にアワビ仕様にしたジグヘッド・・・
金がかかるだけで釣果に直結しないかは秘密
まぁ気分の問題です
今年はタチウオテンヤでの引き釣りもしてみたんですが、釣果のほうは・・・でした

初めてのテンヤということで、高いやつを買うよりまずはやってみてから・・・ということでワゴンにはいっていた60円/個のテンヤをいくつか買いました

塗装もなにも無い武骨なテンヤw
でも一応餌をまく銅線もワイヤーリーダーも付属しています

最初なんで何もわからなかったんですが、餌に突き刺すキーパー部分?も1個しかなくずれやすいんですね・・・

市販品のをみるといろいろありますね・・・

これはフックキーパー部分が3ヶ所あります

作りもいいですよね


これはエサの口から支持となる棒をいれることでエサ持ちをよくする工夫がされています

なるほどなるほど・・・
やってみてわかったのはとにかくエサがずれたりちぎれて手返しが悪くなるのでいかにそれを無くしてできるだけ水に仕掛けをいれておけるか・・・ですね

ということでマネしてみましたw
家にあるあまりもののステンレスワイヤーを使ってみました

材料費はただで多少マシな感じになったかな?
材料がなくても200円程度でそろうと思います

ヘッドの色は・・・関係ないということでw
結局これでも多少マシになった程度でやっぱりエサがずれますね・・・
エサを針持ちのいいものに変えるのも手ですね

それか・・・もう少し餌をきちんとホールドできるような感じに作ろうか・・・
・・・と思ったらあったんですねw
異様な値段ですけど


でもなんかパーツが増えすぎると食いけが減るような気がするのは自分だけでしょうか・・・

まぁルアーの工夫よりはいかに良いポイントにルアー・エサを送り届けるかが重要な釣りだと思うので、創意工夫はほどほどに・・・
そういいながら・・・
ワインド用にアワビ仕様にしたジグヘッド・・・
金がかかるだけで釣果に直結しないかは秘密

まぁ気分の問題です
