2009年07月24日
久々のおかっぱり釣行・・・
おかっぱり・・・というか久々にウェーディングしてきました
場所は徳島でもメジャーなK川

ちょっとノスタルジックに笑
しかしこの河川・・・一昔前はかなり釣れ釣れだったのですがここ4,5年で随分と地形もかわってしまいました・・・・


上流域の堰のうえです 以前奥村さんのビデオでビッグベイトのドリフトでつっていましたね・・・・
以前はテトラやブッシュも多く水深も変化にとんでバスがつくポイントも多くあったんですが台風や河川の氾濫防止?のための工事で全域が浅くノペーっとした印象の川になりました
ふと見上げると土手には延々とトラック・・・堰上流部は今後おかっぱりはきっついですね・・・魚影もかなりうすくなっています

気をとりなおして歩き回ること2時間弱・・・といってもウェーディングで水の中を歩くのはかなりの労力をつかいます・・・
ダイエット中で朝からヤマザキの薄皮ピーナッツパン1ヶ(約5センチ)だけでは死んでしまいそうです・・・
はあー・・・今日は無理かなぁ・・・と帰ろうとおもいふと目についたブッシュが気になりました・・・
かなり複雑な枝がオーバーハングしており1年ぶりくらいにノーシンカーなるものを使う羽目に・・・
高比重ワームをスキップでねじ込みしばらくステイ・・・・・
ぐグググぐグググぐ・・・・
ん?!結構あるか?!
・・・・ギュギュギュッギュ!!
ドラグが悲鳴をあげます
※本当はまったくドラグはなっていません
よっしゃーー!!久々の50アップ!!

52センチ
ブログ用にバス持ちしてさらに写真をタイマーにして・・・と^^
・・・・ピッ・・・・ピッ・・・・ピッ・・・・・・ピッ・・・・・・・・・ピピピピピッ・・・・(タイマーの音)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポチャンッ
ん!?ポチャン?!
ゆらゆらと水に沈んでいくデジカメ・・・
ハチドリの羽ばたきばりのスピードでカメラを救出しましたがすぐに電源がきれる状態で追加の写真はとれず・・・・
乾燥させたらまた直るかなぁ・・・・
ハンドルナットに続き何でも落っことしてしまうのが困りものです

場所は徳島でもメジャーなK川

ちょっとノスタルジックに笑
しかしこの河川・・・一昔前はかなり釣れ釣れだったのですがここ4,5年で随分と地形もかわってしまいました・・・・
上流域の堰のうえです 以前奥村さんのビデオでビッグベイトのドリフトでつっていましたね・・・・
以前はテトラやブッシュも多く水深も変化にとんでバスがつくポイントも多くあったんですが台風や河川の氾濫防止?のための工事で全域が浅くノペーっとした印象の川になりました

ふと見上げると土手には延々とトラック・・・堰上流部は今後おかっぱりはきっついですね・・・魚影もかなりうすくなっています

気をとりなおして歩き回ること2時間弱・・・といってもウェーディングで水の中を歩くのはかなりの労力をつかいます・・・
ダイエット中で朝からヤマザキの薄皮ピーナッツパン1ヶ(約5センチ)だけでは死んでしまいそうです・・・

はあー・・・今日は無理かなぁ・・・と帰ろうとおもいふと目についたブッシュが気になりました・・・
かなり複雑な枝がオーバーハングしており1年ぶりくらいにノーシンカーなるものを使う羽目に・・・

高比重ワームをスキップでねじ込みしばらくステイ・・・・・
ぐグググぐグググぐ・・・・
ん?!結構あるか?!
・・・・ギュギュギュッギュ!!
ドラグが悲鳴をあげます
※本当はまったくドラグはなっていません
よっしゃーー!!久々の50アップ!!

52センチ

ブログ用にバス持ちしてさらに写真をタイマーにして・・・と^^
・・・・ピッ・・・・ピッ・・・・ピッ・・・・・・ピッ・・・・・・・・・ピピピピピッ・・・・(タイマーの音)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポチャンッ
ん!?ポチャン?!
ゆらゆらと水に沈んでいくデジカメ・・・

ハチドリの羽ばたきばりのスピードでカメラを救出しましたがすぐに電源がきれる状態で追加の写真はとれず・・・・

乾燥させたらまた直るかなぁ・・・・

ハンドルナットに続き何でも落っことしてしまうのが困りものです

Posted by ノッチ at 16:41│Comments(20)
│釣行記
この記事へのコメント
こんにちは!
おぉ~!!
いいバスですね!!
苦労したかいがあったってもんです♪
デジカメは残念でしたが・・・私の携帯も乾燥したら戻ったんで大丈夫ですよ!!・・・多分(汗
それにしても50up、おめでとうございます!!
そして、羨ましいです(笑
おぉ~!!
いいバスですね!!
苦労したかいがあったってもんです♪
デジカメは残念でしたが・・・私の携帯も乾燥したら戻ったんで大丈夫ですよ!!・・・多分(汗
それにしても50up、おめでとうございます!!
そして、羨ましいです(笑
Posted by t2-ya
at 2009年07月24日 18:01

>t2-yaさん
もう少しいい写真をとりたかったですけどww
カメラの電源を入れてみるのがこわいですね笑
もう少しいい写真をとりたかったですけどww
カメラの電源を入れてみるのがこわいですね笑
Posted by ノッチ at 2009年07月24日 18:31
おお~!
50UPすごいですね~
羨ましいかぎりです。
カメラは残念ですが、
今のデジカメは頑丈ですから、ガッツリ濡れなければ
大丈夫ですよ。たぶん・・・(私も以前直りました。)
しかも
ハチドリの羽ばたきばりのスピードでしたら大丈夫では(笑)
50UPすごいですね~
羨ましいかぎりです。
カメラは残念ですが、
今のデジカメは頑丈ですから、ガッツリ濡れなければ
大丈夫ですよ。たぶん・・・(私も以前直りました。)
しかも
ハチドリの羽ばたきばりのスピードでしたら大丈夫では(笑)
Posted by ポンタ! at 2009年07月24日 19:14
>ポンタ!さん
とりあえず今分解して乾燥させています^^;
まぁ大分古いカメラですがまだ使えますので復活しますよーに・・・汗
なんか今日はよかったのやら悪かったのやら・・・笑
とりあえず今分解して乾燥させています^^;
まぁ大分古いカメラですがまだ使えますので復活しますよーに・・・汗
なんか今日はよかったのやら悪かったのやら・・・笑
Posted by ノッチ at 2009年07月24日 20:24
50UPおめでとうございます!
引きはどうでした?川バス釣った事ないのでwoodには未知の世界です・・・
カメラ直るといいですね(^^) ではでは
引きはどうでした?川バス釣った事ないのでwoodには未知の世界です・・・
カメラ直るといいですね(^^) ではでは
Posted by wood at 2009年07月24日 21:12
50UPいいなぁ~(笑)
私の近所の川も河川改修で魚減りまくりの、足場がよくなって釣り人増えまくりで、スレスレです(T_T)
私も今シーズンだけで、リール買えるくらいのプライヤー、ラインカッター、フォーセップ他諸々を水中ロストしてます・・・(;^ω^)
私の近所の川も河川改修で魚減りまくりの、足場がよくなって釣り人増えまくりで、スレスレです(T_T)
私も今シーズンだけで、リール買えるくらいのプライヤー、ラインカッター、フォーセップ他諸々を水中ロストしてます・・・(;^ω^)
Posted by ちんねん
at 2009年07月24日 21:32

>woodさん
結構ひきましたよー^^
カメラは・・・・明日電源いれてみますww
結構ひきましたよー^^
カメラは・・・・明日電源いれてみますww
Posted by ノッチ at 2009年07月24日 22:05
>ちんねんさん
ちんねんさんの“タックル水没事件”ほどではないですけど(笑)あせりましたw
かなり前の500メガのカメラなんですけど丁度いいんですよ(何が!?)
ちんねんさんの“タックル水没事件”ほどではないですけど(笑)あせりましたw
かなり前の500メガのカメラなんですけど丁度いいんですよ(何が!?)
Posted by ノッチ at 2009年07月24日 22:07
50upですか~
最近釣ってないです。
そうそう、500メガサイズのデジカメは丁度良いですよね
ブログ用に・・・(笑)
最近釣ってないです。
そうそう、500メガサイズのデジカメは丁度良いですよね
ブログ用に・・・(笑)
Posted by Cran-King at 2009年07月24日 23:03
>Cran-Kingさん
あと某オークション用に笑
あと某オークション用に笑
Posted by ノッチ at 2009年07月24日 23:22
おいしぃポイントを見つけるところが渋いですねぇ・・
デジカメの水没にはとっさに電池パックを取り出すことで
基盤のショートを防ぐことが出来
ほぼ、乾燥させると、復活いたします
この、落ちた瞬間にさっと、電池パックを取り出すキモを覚えてから
ケータイの水没を2回ほど救出しました
といいながら、やはり、防水が一番あんしんですので
現在デジカメは防水にしておりますが。。。。
デジカメの水没にはとっさに電池パックを取り出すことで
基盤のショートを防ぐことが出来
ほぼ、乾燥させると、復活いたします
この、落ちた瞬間にさっと、電池パックを取り出すキモを覚えてから
ケータイの水没を2回ほど救出しました
といいながら、やはり、防水が一番あんしんですので
現在デジカメは防水にしておりますが。。。。
Posted by だんべぇ at 2009年07月25日 09:00
>だんべぇさん
電池は起動確認後すぐに抜きましたが電源いれないほうがよかったですね…(^^;)
電池は起動確認後すぐに抜きましたが電源いれないほうがよかったですね…(^^;)
Posted by ノッチ at 2009年07月25日 11:41
僕が昔デジカメも水没させたときは電源を入れずに
コタツに半日入れてたら直りました。
携帯は直りませんでしたが、あの水没させた瞬間って
釣りどころじゃなくなりますよね・・・・。
50アップ釣った感動とどっちが勝りましたか?
コタツに半日入れてたら直りました。
携帯は直りませんでしたが、あの水没させた瞬間って
釣りどころじゃなくなりますよね・・・・。
50アップ釣った感動とどっちが勝りましたか?
Posted by パープル
at 2009年07月25日 12:19

>パープルさん
そして皆さんお待たせしました^^(誰も待ってないって?)
デジカメふっかーっつ!しましたので^^
50アップ・・・・の写真がとれなかったのでやや残念だったかな!?
そして皆さんお待たせしました^^(誰も待ってないって?)
デジカメふっかーっつ!しましたので^^
50アップ・・・・の写真がとれなかったのでやや残念だったかな!?
Posted by ノッチ at 2009年07月25日 18:54
自分は昼間は携帯で撮ってますね。昔に比べたら写りよくなりましたし。
でも夜はデジカメですね。
そういえば先日、購入半年で大切に使ってた防水携帯が県内某ダムに釣り行ってた時に、友人の50アップ釣った写真を撮り収めた後に突然壊れたので、携帯ショップに持ち込みしてみると『ちょっと水濡れ反応がありますねぇ...』って言われました。
店員さん...防水携帯なんですけど水濡れ反応って...。
でも夜はデジカメですね。
そういえば先日、購入半年で大切に使ってた防水携帯が県内某ダムに釣り行ってた時に、友人の50アップ釣った写真を撮り収めた後に突然壊れたので、携帯ショップに持ち込みしてみると『ちょっと水濡れ反応がありますねぇ...』って言われました。
店員さん...防水携帯なんですけど水濡れ反応って...。
Posted by さとっち at 2009年07月25日 19:43
>さとっちさん
防水携帯なのにそれはないですねぇ・・・
一番気をつけないといけないのはダムなどでボートでおっことしてしまうことですね・・・水濡れとか関係なく回収不能・・・みたいなww
防水携帯なのにそれはないですねぇ・・・
一番気をつけないといけないのはダムなどでボートでおっことしてしまうことですね・・・水濡れとか関係なく回収不能・・・みたいなww
Posted by ノッチ
at 2009年07月25日 20:49

やりました!
昨日は天気が微妙で夜に飲み会が控えていたので、
どうしようかな~と思っていたのですが・・・
この記事に触発されて、昨日の朝行って50UP釣っちゃいました。
行ってよかったです。
これも ノッチさんのおかげです。
詳細はブログで・・・・
昨日は天気が微妙で夜に飲み会が控えていたので、
どうしようかな~と思っていたのですが・・・
この記事に触発されて、昨日の朝行って50UP釣っちゃいました。
行ってよかったです。
これも ノッチさんのおかげです。
詳細はブログで・・・・
Posted by wood at 2009年07月26日 07:49
>woodさん
いやいやwoodさんの実力ですよ(^^)
いいなあ
僕も朝イチいきたいけどいつも昼にいって昼に帰ります 汗
ブログまた拝見しますねー
いやいやwoodさんの実力ですよ(^^)
いいなあ
僕も朝イチいきたいけどいつも昼にいって昼に帰ります 汗
ブログまた拝見しますねー
Posted by ノッチ at 2009年07月26日 11:42
>woodさん
ブログがわかりません・・・・
ブログがわかりません・・・・
Posted by ノッチ at 2009年07月26日 19:19
すみません、足あとついていると思ってましたm(_ _)m
今度の休みはどこに行こう?(http://boon2holiday.naturum.ne.jp/)
お手数かけます、よろしくです・・・
今度の休みはどこに行こう?(http://boon2holiday.naturum.ne.jp/)
お手数かけます、よろしくです・・・
Posted by wood at 2009年07月27日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。