2012年03月27日
ファーストインプレッション・・・・?
この間到着したアンタレス・・・ようやく出動させてきました
といっても時間もないので30分ほどスロープから試投しただけですが・・・

<タックル>
ロッド:ヘラクレス フォースグランディス66M
リール:ニューアンタレスHG
ライン:ナイロン14ポンド(新品)
ルアー:①モグラチャター3/8オンス+フラッシュJ5インチ
②スピナーベイト3/8オンス(ノリーズ クリスタルS)
③シャワーブローズ(オリジナルサイズ)
旧吉スロープへ到着・・・結構人いますね
ちょっと写真を撮るのが恥ずかしいです・・・
それではキャストを・・・
※飛距離ははかれませんのでハンドルの巻きあげ数で示しています。当たり前ですが、ライン放出量の近似 値であって実際の飛距離とはまったく違いますのであくまで比較のためだけです。
一応巻きだしてルアーの巻き抵抗を感じた所からカウントしだしています。
モグラチャター・・・・
<設定>
ブレーキブロック 赤1+クリア1 ダイヤル⑥→1投目 49回 2投目 52回 3投目53回
ダイヤル②→ 60回 51回 55回
ダイヤル1.5→ 49回 52回 53回
(一緒やん・・・汗)
スピナーベイト・・・
<設定>
ブレーキブロック 赤2 ダイヤル⑥→1投目 33回 2投目 38回 3投目 37回
ダイヤル③→ 35回 34回 36回
ダイヤル①→ 35回 37回 37回
赤1+クリア1 ダイヤル③→1投目 バックラッシュ→恥ずかしくて一時避難・・・
シャワーブローズ・・・
<設定>
ブレーキブロック 赤1 ダイヤル③→1投目 70回 2投目 68回 3投目 65回
ダイヤル①→ 74回 2投目 83回 3投目 79回
※メーカー発表値 ハンドル1回転あたり86cm
まず巻き心地ですが・・・当たり前ですがいいです
ただ・・・これはもしかしたら好みがでるかもしれません・・・巻きあげる感覚が少なくなんとなく“ドラグをしめ忘れてハンドルとスプールがすべる感覚”に近い物を感じる時があります
うまくいえませんが・・・今までと違いすぎて変な感覚になりますね・・・慣れでしょうか?
キャストフィールは心地よく遠心に違いはないんですが、さらにブレーキの感覚がない感覚・・・ですね
放物線の頂点にきてもブレーキのかかる感覚が少なく伸びている印象をうけます(あくまで感覚ねw)
飛距離でいえばこれまでと比べ圧倒的の伸びているわけではないですが、伸びている感覚が常にあります。
楽に今までの距離を投げれている感じでしょうか・・・
ただ設定のだいたいを把握しなければイマイチな時も多そうですw
ブレーキの強さに反比例したり変わらなかったりする部分はあまりブレーキを緩めると結局ラインが浮いて余計なサミングが必要になったり抵抗になったりしているのがあるのかなと・・・
指でサミングするほうが伸びる場合もあればSVSにあらかた任せてしまう方が伸びるようにも感じます(下手なだけですがw)
しかし、おっかしいなぁ・・・・99.2mくらい飛ぶはずなんですけどねぇ・・・

キャストフォームはこれでいいんですよね!?笑
あっ・・・・バンダナ忘れたからか!!
写真とったあと横みたらトラックからお兄ちゃんがこっちを見ていました・・・・
あとは・・・フリップオープンしてからスプールをとるときにクリアランスがきっちりしすぎて取り出しにくいです

ベアリング支持が増えてさらにガタつきが少ないため、スプールが取り出しにくいです・・・
もちろんいいことなんですけどね
・・・え?問題はそこじゃないって!?
うーむ・・・・まだまだ彼には追いつけませんね・・・・

どうしようかと思ったけどつい保険でいれてしまいました・・・笑

といっても時間もないので30分ほどスロープから試投しただけですが・・・

<タックル>
ロッド:ヘラクレス フォースグランディス66M
リール:ニューアンタレスHG
ライン:ナイロン14ポンド(新品)
ルアー:①モグラチャター3/8オンス+フラッシュJ5インチ
②スピナーベイト3/8オンス(ノリーズ クリスタルS)
③シャワーブローズ(オリジナルサイズ)
旧吉スロープへ到着・・・結構人いますね


それではキャストを・・・
※飛距離ははかれませんのでハンドルの巻きあげ数で示しています。当たり前ですが、ライン放出量の近似 値であって実際の飛距離とはまったく違いますのであくまで比較のためだけです。
一応巻きだしてルアーの巻き抵抗を感じた所からカウントしだしています。
モグラチャター・・・・
<設定>
ブレーキブロック 赤1+クリア1 ダイヤル⑥→1投目 49回 2投目 52回 3投目53回
ダイヤル②→ 60回 51回 55回
ダイヤル1.5→ 49回 52回 53回
(一緒やん・・・汗)
スピナーベイト・・・
<設定>
ブレーキブロック 赤2 ダイヤル⑥→1投目 33回 2投目 38回 3投目 37回
ダイヤル③→ 35回 34回 36回
ダイヤル①→ 35回 37回 37回
赤1+クリア1 ダイヤル③→1投目 バックラッシュ→恥ずかしくて一時避難・・・

シャワーブローズ・・・
<設定>
ブレーキブロック 赤1 ダイヤル③→1投目 70回 2投目 68回 3投目 65回
ダイヤル①→ 74回 2投目 83回 3投目 79回
※メーカー発表値 ハンドル1回転あたり86cm
まず巻き心地ですが・・・当たり前ですがいいです


キャストフィールは心地よく遠心に違いはないんですが、さらにブレーキの感覚がない感覚・・・ですね

飛距離でいえばこれまでと比べ圧倒的の伸びているわけではないですが、伸びている感覚が常にあります。
楽に今までの距離を投げれている感じでしょうか・・・
ただ設定のだいたいを把握しなければイマイチな時も多そうですw
ブレーキの強さに反比例したり変わらなかったりする部分はあまりブレーキを緩めると結局ラインが浮いて余計なサミングが必要になったり抵抗になったりしているのがあるのかなと・・・
指でサミングするほうが伸びる場合もあればSVSにあらかた任せてしまう方が伸びるようにも感じます(下手なだけですがw)
しかし、おっかしいなぁ・・・・99.2mくらい飛ぶはずなんですけどねぇ・・・
キャストフォームはこれでいいんですよね!?笑
あっ・・・・バンダナ忘れたからか!!
写真とったあと横みたらトラックからお兄ちゃんがこっちを見ていました・・・・
あとは・・・フリップオープンしてからスプールをとるときにクリアランスがきっちりしすぎて取り出しにくいです

ベアリング支持が増えてさらにガタつきが少ないため、スプールが取り出しにくいです・・・
もちろんいいことなんですけどね

・・・え?問題はそこじゃないって!?
うーむ・・・・まだまだ彼には追いつけませんね・・・・
どうしようかと思ったけどつい保険でいれてしまいました・・・笑