ベアリング交換・・・
防寒着を買ってからというものの
寒いので釣りに行ってません(笑)
休みの日
はこたつで始まりこたつで終わる一日です・・・
まぁそんな時?でも道具をいじることで
屋内フィッシングができるのた釣りのいいところです
今日は以前キャスティング時に異音がしていたスティーズのベアリング交換です
しかし、ダイワのスプールベアリングはシマノに比べ左右で規格が違うかったり大きさも結構種類があって困りものです・・・
今回はステンのオープンタイプベアリングを入れようと思っていたのですが、ミネベアでもL-1150ZZYというシールドタイプのものはあってもオープンの1150がなく(メーカーになかったけどあるんですか?)結局他社?の物(NSK?)でしょうか…オクでポチっとしてしまいました・・・割高ですがシマノのベアリングならいっぱいあるんですけどね
まぁダイワのリールはこれだけですのでよしとしましょう
外形11mm 内径5mm 厚み4mm
外形10mm 内径3mm 厚み4mm
の2ヶ
ダイワのスプールベアリングは抜け防止のピンで止まっています
各社からスプールを痛めないように専用工具が販売されていますが、めったにしないこんなことに何千円もかけられません
スプールエッジにキズ防止用の処置をしておきプライヤーで少し押し込んでやってから反対側から抜けば大丈夫です
万が一スプールにキズが付いた場合は貴族なので買いかえれば大丈夫です
一応自己責任でw
1分で完成ですw
脱脂洗浄とお好きなオイルアップを
装着前にしておきましょう!笑
ダイワもシマノもベアリング自体は自社生産でなくメーカーからの取り寄せです(言いきって大丈夫か!?w)・・・えーと・・・多分ねw
こまめに新品のベアリングに変えることが一番効率的と思います
回した感じではかなり音がよく回転もよくなりましたあっ・・・でもだからといって飛距離が伸びるのとは少し違いますよー
看護婦さんがくれたすぐ後ろで“(配る)
ノルマすんだ―?”という声が聞こえてきました・・・
関連記事