9/3.4.5と
JB TOP50 エバーグリーンカップが開催されました
今回はエバーグリーンカップということで
菊さんもきていました
菊元さんといえば
初代JBチャンピオンとして有名ですが、トーナメントを離れてからはこのような場面でみることはありませんでしたし、若干毛嫌いをしているように(自分だけ?)みえましたが、最近はトーナメントのこともいろいろと話をされていましたよね・・・
最終日は自分は
夜勤ということで16時に職場に入らなければいけないのですが(ちなみに勤務は翌日の昼前までです)ギリギリまにあうかな?ということで10時から会場へ・・・
炎天下の中5時間ほど観戦して仕事にいったわけです・・・・
スロープや水辺も整備され非常に気持ちのいいフィールドとなりました
トーナメントでもいっていましたが、このようなすばらしいフィールドがあるのも北島町の深い理解と協力あってのこと、また地元のみなさん、関係者各位の尽力あってのことです。いつまでもこの旧吉野川で気持ちよく釣りができるように釣り人や水辺に関わる皆さんが協力していかなければいけませんね
菊元さんと・・
いったいこれまで何枚とったんでしょう・・・徳島に来るたびすいませんねぇ・・・笑
ちなみに菊元さんのブログの写真の一枚に小さく小さくうつっておりますwww
オークションも大盛況でした
ちなみにこの菊さんのトーナメントシャツは4万円で落札されました・・・・
菊さんのブログにアップでのるであろうことを考えて一時は落札しようかと考えましたが暑さのせいであることに気づきやめましたw
まぁ菊さん好きですけどね
会場にはメーカーのブースの他にも地元の屋台料理なども出ていました
イマカツブースにて3回1000円のくじを・・・基本的にくじはあまりしないのですが、なんとなく思い出作りに・・・www
IK500R2とジャバロン200・・・・
あんまり・・・というかまったく自分の釣りでは出番がないような物ですが・・・記念にもっておくか売りさばくか・・・とりあえず使うか・・・・笑
そのまま各ブースをまわっていくと
ZPIのブースを発見
ベイトフィネスの試投をさせてくれるようです・・・基本的にまったく興味のない釣りですが、最近は年をとったせいか面白くないと思うようなものでも積極的に試すようにしています
なんとなくありません?若いころは興味なかった地元の料理を食べに行ったり道の駅でその土地の名産を買ってみたり・・・というのと同じ感覚でしょうか・・・
ZPIの人:よかったら投げてみませんか?スプールが軽量なんたらかんたら・・・・・
ノッチ:うーん・・・じゃぁお願いします
と、軽い感じでやってみたのですが他人がガン見するなかでのキャスト・・・・緊張します
ZPI:どうです?キャストの伸びがちがうでしょう!ほら・・・
もっと低い弾道でピッチングしてみてください!ほら!
ノッチ:・・・汗 こうですか!?
ZPI:そうですそうです!ほら!
もっと伸びますよ!?ほら・・・
もっと低く・・・
もっと低く!!!
ノッチ:・・・・・
ZPI:どうです?投げやすいでしょ?軽いルアーがいとも簡単に・・・・では竿はもういいですか?
ノッチ:えーっと・・・・・(やっべーよ!ガン見キャストで手が汗ビチョでコルクがヌルヌルだよ)
ZPI:はい・・・ありがとうございまし・・・・
ん!?
一瞬グリップを握った時に間があったのは気のせいでしょうか・・・・その後二度とそのブースには近づきませんでした・・・・
気絶しそうな暑さのなか選手たちが帰ってきました
2日目まで大先生は1位できています・・・いつもは最終日でコケますが・・・・汗
戻ってきたときにダメだったといっていましたが・・・
3匹目にビッグフィッシュをみせてくれ会場が沸きましたが残念ながらリミットそろわず・・・・
トレーラーウェイインした選手のうちリミット達成できなかったのは大先生だけでした・・・・
2日目までのアドバンテージを考えると優勝は難しいでしょう
結果発表・・・・
大先生は準優勝・・・あと1尾釣れていたら・・・まぁ勝負の世界にたらればはナシですね
それは他の選手も同じですしね
ほか順位はみなさんご存じの通りです
しかし菊さんと大先生が仲よく話をしているのが
違和感がありますがw
あっ今回は去年の旧吉戦の反省?のもと、
お立ち台の真正面で席を陣取っていたので次回のバス系の雑誌のレポートでは必ず写真にのるはずです 笑
なんか東レのサンバイザーをかぶっていたら東レのカメラマンにも
写真をとられました・・・
カメラは完全にキャップだけをとらえていましたが・・・・汗
トーコレ(トーナメントコレクション?)っていうところにのせるといっていましたが・・・・
ちなみに写真をとっておいてステッカー1枚しかくれませんでした・・・